最終更新日:2025/5/7

オダケホーム(株)

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 専門系

仕事を通して成長を実感

  • S.R
  • 2024年
  • 新潟工科大学
  • 工学部 工学科
  • 呉東工事課
  • 現場監理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名呉東工事課

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容現場監理

オダケホームを選んだ理由

地元の住宅メーカーを数社受けた中で、最終的にオダケホームを選んだのは、会社や社員の雰囲気が温かく、何よりも自分自身が成長できる環境だと思えたこと。企業セミナーに参加したときに社員や他の学生の方とのグループトークがあったのですが、仕事以外の話もしてくれたりと他の会社にはない対応が嬉しかったことを今でも覚えています。資格取得に向けて模擬試験があったり、ライングループを作って励まし合ったりといった、成長のための環境が整っていることも決めての1つとなりました。


オダケホームに入社して

設計プランナー志望で応募したのですが、現場監理の経験やそこで培った人脈が今後設計をする上での大きな強みとなると聞き、現場監理でスタートしました。初めて担当したのは給湯器とトイレの入れ替え工事。最初は学校で建築を学んできても分からないことも多く、先輩社員や上司、業者の皆さんから教えてもらいながらでしたが、完工時にはとてもやりがいを感じられました。現在は、オダケホームが造成した新しい街に建つモデルハウスの監理を担当しています。モデルハウスは、たくさんの方に見てもらえる機会があるので、オダケホームの住宅の良さを実感してもらえるよう、しっかり携わっていきたいと思います。


今後の目標

今後は、現場監理としてもっといろいろな現場で経験を積み、この人に頼めば大丈夫だとお客様からはもちろん、社員や業者さんからも信頼されるようになることを目指しています。そして、ゆくゆくは、現在の経験を活かし、お客様の期待を超える提案ができる設計プランナーになれたらと思っています。やりがいのある仕事をしたいという方、アットホームな環境で成長していきたいという方は、ぜひオダケホームも選択肢に入れて頂ければと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. オダケホーム(株)の先輩情報