最終更新日:2025/6/30

(株)もりもと

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
43億円(2024年7月決算)
従業員
532名 うち、社員242名 (2025年2月)

その美味しさは、北海道の恵みから。もりもとは、北海道から「素材と技術にこだわり抜いた旬のおいしさ」をお届けします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    私たちは創業以来、北海道から「素材と技術にこだわり抜いた旬のおいしさ」をお届けしています。

  • キャリア

    もりもとグループでは、幅広いキャリアパスと成長支援環境を提供しています。

  • 制度・働き方

    もりもとグループは、育児休業からの復帰率がほぼ100%で、男女共に働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
2019年に創業70周年を迎え、千歳本店を全面リニューアル。パン、ケーキ、お菓子と豊富なラインナップで北海道の旬をお届けしています。
PHOTO
もりもとロングセラー商品「ハスカップジュエリー」は45周年を機にパッケージをリニューアルし全国に発信していきます。

大地の恵みと生産者様とお客様を“特別なおいしさ”でつなぐ

PHOTO

創業以来「良質な原料で、おいしいものを」という思いでお菓子やパンを作り続けていきます。

もりもとは、「豊かで幸せな地域社会の実現」に向けて、生産者様とのつながりを大切にし、素材にこだわったものづくりに挑戦し続けています。

1949年北海道千歳市に創業し、餡を使った饅頭やパンの製造販売から始まりました。地元のお客様からのご要望にお応えしながら商品を作り続け、今では和菓子、洋焼菓子、パン、ケーキの豊富なラインナップを取り揃えているのが当社の特長です。

これだけの商品を作りお届けできるのは、生産者様と、生産者様が育まれる素材があってこそです。1次産業なくして私たちの事業は成り立ちません。
生産者様と共に「1次×2次×3次=6次産業」に取組むことで生まれる商品が、私たちの「おいしさの源」です。

会社データ

事業内容
和洋菓子、パンの製造小売業。特選素材、なかでも地元の素材を活かした美味しいお菓子・パンの製造と販売をしています。

PHOTO

もりもとのファクトリーは、おいしさのために人と機械が力を合わせる現場。

本社郵便番号 066-0062
本社所在地 北海道千歳市千代田町4丁目12番地1
本社電話番号 0123-23-4181
創業 1949年10月
設立 1960年4月
資本金 1,000万円
従業員 532名 うち、社員242名 (2025年2月)
売上高 43億円(2024年7月決算)
事業所 千歳本店 
北海道千歳市千代田町4丁目12-1
TEL:0123-23-4181
店舗一覧 千歳本店
ちとせモール店
イオン千歳店
新千歳空港店
恵み野店
厚別ひばりヶ丘店
札幌北15条店
丸井今井札幌店
マルヤマクラス店
イオン東札幌店
イオン札幌元町店
イオンモール札幌平岡店
イオンモール札幌東苗穂店
イオンモール札幌発寒店
シーナシーナ屯田店
イオン江別店
長崎屋小樽店
イオンモール旭川西店
イオン滝川店
イオンモール苫小牧店
MEGAドン・キホーテ室蘭中島店
札幌三越店
グループ会社 (株) 北のアトリエ
(有) 菓子司 新谷
平均年齢 36.0歳
経営理念 おいしいお菓子・パンを通し
お客様に喜びと感動をお届けし、
豊かな心・幸せな地域社会の実現を目指す
沿革
  • 1949年10月
    • ・北海道千歳市東雲町に、パン委託加工、卸売開業
  • 1956年12月
    • ・現在の千代田町に移転、和洋菓子、各種パンの製造販売を開始
  • 1960・64年
    • ・60年/有限会社設立
      ・64年/千歳市学校給食完全実施に伴い、学校給食指定工場に
      選ばれ、パンの委託加工をうける
  • 1972・80年
    • ・72年/もりもと大ヒット菓子「雪鶴」販売開始
      ・80年/千歳空港店出店
  • 1984・86年
    • ・84年/「ハスカップジュエリー」が、全国菓子大博覧会 内閣総理大臣賞を受賞
      ・86年/千歳臨空工業団地内に千歳第一工場完成
  • 1990・92年
    • ・90年/札幌そごう店出店(現エスタ店)
      ・92年/恵庭市に恵み野店出店
  • 1993年10月
    • ・資本金を1,000万円に増資、株式会社に改組
      ・森本吉雄、代表取締役会長に就任
      ・森本吉勝、代表取締役社長に就任
  • 1995年4月
    • ・札幌市西区に山の手店出店
      ・札幌市豊平区にエスパ福住店出店(現シーナシーナ福住店)
  • 1996・97年
    • ・96年/北海道新聞広告賞 優秀賞・制作者賞 受賞
      ・97年/苫小牧市に苫小牧柏木店出店
  • 2000年
    • ・千歳市にイトーヨーカ堂千歳店(現ちとせモール店)出店
      ・札幌市清田区にイオンモール札幌平岡店出店
      ・もりもと大ヒットパン「はかり売り」販売開始
  • 2002年
    • ・Sapporo ADC コンペティション・アワード2002新聞部門 銅賞・会員審査賞 受賞「もりもとプリン新聞10段」
      ・札幌市東区にイオン札幌元町店出店
      ・札幌市豊平区にミュンヘン大橋店出店
  • 2003年
    • ・Sapporo ADC コンペティション・アワード2003パッケージ・小型プロダクト部門会員審査賞 受賞「王様パン パッケージ」
      ・札幌市東区にイオンモール札幌苗穂店出店
      ・札幌市白石区に南郷通店出店
  • 2005年
    • ・読売広告大賞 第21回読者が選ぶ広告の部 読者賞 受賞(北海道支社)「ロールケーキ新聞15段」
      ・Sapporo ADC コンペティション・アワード2005新聞部門 銀賞 受賞「ゆきむしシリーズ新聞15段」
      ・苫小牧市にイオンモール苫小牧店出店
  • 2006年
    • ・北海道広告協会賞 新聞部門奨励賞 受賞「morimoto tomato 新聞全7段」
      ・Sapporo ADC コンペティション・アワード2006環境・空間・サイン・ディスプレイ部門銀賞 受賞「ラ・レコルトもりもと 環境デザイン・ブランドデザイン」
      ・札幌市西区にイオンモール札幌発寒店出店
  • 2007年
    • ・第8回 北のペーパーデザインコンテスト部門賞・実行委員会会長賞 受賞「太陽いっぱいの真っ赤なゼリー/ファンゴッホ・スペシャル パッケージ」
  • 2015年
    • ・もりもと×ホクレン農業協同組合連合会コラボレーション商品開発
  • 2016年
    • ・千歳市と包括連携協定締結
      ・仁木町との包括連携協定締結
      ・千歳市がん予防啓発推進に関する連携協定締結
  • 2017年
    • ・千歳市「なかよし給食」で「なかよしパン」採用
      ・イクボス宣言
      ・3代目取締役社長に森本 真司 就任
  • 同年
    • ・「地域未来投資促進法」に基づく「地域経済牽引事業計画」北海道承認第1号「地域未来牽引企業」に選定
      ・北国の省エネ・新エネ大賞「有効利用部門」優秀賞
  • 2018年
    • ・代表取締役社長に森本 真司 就任
      ・(株) 北のアトリエ 設立
      ・レジリエンス認証取得
      [(株)もりもと・(株)北のアトリエ]
  • 2019年・20年
    • ・10月10日創業記念日(創業70周年)
      ・千歳本店リニューアルオープン
      ・もりもと×ローソン共同開発プロジェクト始動
  • 2021年
    • ・「SDGs宣言」菓子・パン製造販売業として北海道内ではじめての宣言
  • 2023年
    • ・新ブランド「ポヌレ」「もりのヌーボー」展開開始
  • 2024年 
    • ・「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」のパッケージを刷新
      ・産学協働・北海道大学とのコラボレーション「北大の実り チョコ&クッキー 余市産りんご」を販売
      ・札幌市中央区に札幌三越店出店
  • 続きは…!
    • ホームページをご覧ください!
      https://www.haskapp.co.jp/aboutus/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 11 12
    取得者 0 11 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.7%
      (35名中9名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
3カ月目 フォロー研修
1年目  フォロー研修
キャリアアップ研修
管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
ペア担当制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帯広畜産大学、金沢大学、北里大学、北見工業大学、釧路公立大学、札幌学院大学、札幌国際大学、天使大学、東洋大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道教育大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、酪農学園大学
<短大・高専・専門学校>
旭川調理師専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、光塩学園女子短期大学、光塩学園調理製菓専門学校、國學院大學北海道短期大学部、札幌観光ブライダル・製菓専門学校、札幌国際大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌大学女子短期大学部、札幌スイーツ&カフェ専門学校、札幌調理製菓専門学校、札幌ベルエポック製菓調理専門学校、苫小牧工業高等専門学校、日本工学院北海道専門学校、北星学園大学短期大学部、北海道芸術デザイン専門学校、北海道情報専門学校、北海道どうぶつ・医療専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校、北海道武蔵女子短期大学、宮島学園北海道製菓専門学校

採用実績(人数) 2023年採用実績  大卒7名、専門卒1名、高卒5名
2024年採用実績  大卒2名、専門卒2名、高卒2名
2025年採用実績  大卒7名、専門卒3名、高卒6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 9 10
    2024年 0 2 2
    2023年 0 8 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 0 100%
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 8 2 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)もりもと

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)もりもとの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)もりもとと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)もりもとを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)もりもとの会社概要