予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名人事部 人材支援課
勤務地静岡県
仕事内容運転士の採用、新卒運転士の育成等
■出社、メールチェック バス運転士向けの説明会や見学会、定期的に開催しているバス運転体験会への 応募の有無を毎朝必ずチェックします。
■養成バス運転士教習 高校を卒業し、将来的にバス運転士を目指す「養成運転士」に向けた教習を 行います。私が担当するのは主に座学。社会人基礎の醸成を目的に行います。
■昼休憩 同期や先輩と一緒にランチタイム。 この日はプライベートの話で盛り上がりました。
■バス運転体験会の準備 バス運転士への転職を考えている方を対象に開催する「バス運転体験会」の 準備をします。
■外部寮対応 静岡県外から入社される方向けに、当社では外部寮を完備しています。 入寮に必要な業者への書類申請や、ご本人への入寮に関する案内を行います。
■求職者向け/会社説明会の準備 求職者への説明会を行うにあたって、日時調整や会場の準備などを行います。 実際に働く職場を見ていただくため、運行営業所を会場にすることが多いです。
■退社 今日も1日お疲れさまでした!
はじめは不安そうな顔をしていた求職者の方が、実際にバスを運転した感想をキラキラした表情で話してくださったとき。入社されたその方が、教習生の方々と笑いあっている姿を見かけたとき。大きな安心感と達成感を覚えました。「自分の振る舞いが会社の印象を左右してしまうかもしれない。ひいては求職者の方の人生を左右してしまうかもしれない」。そんなプレッシャーもありますが、その分、やりがいも大きいです。どこまでもレベルアップしていけるところにもやりがいを感じています。
静岡の人々にとって、しずてつジャストラインのバスはあって当たり前の存在です。私にとっても、バスは最も身近で頼りになる交通手段でした。ただ、バスが毎日運行しているのは、運行できるよう陰で支えている人たちがいるから。そのことに気づいて以来、静岡の人々の「当たり前」を支え、その水準を上げていきたいと思うようになり入社を決めました。