予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
販売グループで活躍する2017年入社のK・Hさんと(写真上段)、物流管理室で活躍する2002年入社のT・Yさん(写真下段・右)。
●K・Hさん(栃木支社営業所販売グループ 2017年入社)大学は都内の学校でしたが、就職活動では地域に根ざして活躍したいと思い、栃木県内の企業に絞って活動。当社を選んだのは、性別に関係なく総合職採用で、かつジョブ・ローテーションでいろんな業務を経験できることに魅力を感じたからです。実際、入社後は物流部門からスタート。部品の入出庫を行う仕事で、業務の流れや自動車部品に関する基本的な知識を習得。2年目から営業所の店頭業務を担当しました。主に事務所内で、お客様の電話やメールによるお問い合わせに対応する仕事です。部品に関するお問い合わせが多かったので、入出庫業務で学んだ知識が役に立ったのは言うまでもありません。現在は、本社営業所の販売グループで、ルートセールスを行っています。具体的には、お取引のある整備工場やサービスステーション等のお客様を担当。納品等で定期的に訪問するなかで、新製品等のPR活動やニーズの掘り起こしを行う仕事です。お客様が実際にクルマを整備している現場が見れたりするので、とても勉強になります。もっと経験を積んで、よりよい商品を提案できるようになりたいと思っています。●T・Yさん(物流管理室入出庫グループ 2002年入社)当社を選んだのは、“トヨタ”のブランド力と、地域の安心・安全で快適なクルマ社会を支える部品や用品を安定供給する重要な役割を担っていることに魅力を感じたからです。入社後は、物流の入出庫業務や販売グループの仕事を経験し、現在は入出庫グループをマネジメントする業務を任されています。この物流の仕事で大切なのは、お客様が必要とする商品を必要なときに必要なだけ正確にお届けする「ジャスト・イン・タイム」のロジスティクスを実現すること。言葉では簡単に言えますが、クルマを構成する部品は約3万点。一日に取り扱う部品や用品も、1,000~3,000点になります。これを実現するのは、容易なことではありません。しかも、当社では2019年8月に新社屋が完成し、物流部門の設備も一新されました。現在、新しい仕組みづくりと業務改善に取り組んでいるところです。スピーディかつ正確な物流業務を実現することが、地域のお客様の豊かなカーライフにつながっていくので、大きなやりがいを感じています。
当社倉庫内の部品棚と配送プラットホーム
男性
女性
<大学> 宇都宮大学、白鴎大学、作新学院大学、関東学園大学、城西大学、獨協大学、高千穂大学、國學院大學、駒澤大学、専修大学、大東文化大学、東京経済大学、日本大学、神奈川大学、山梨学院大学、大妻女子大学、上武大学、流通経済大学(茨城)、国際医療福祉大学、帝京大学、群馬県立女子大学、共立女子大学
ほか