最終更新日:2025/4/23

キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】

業種

  • 機械
  • 精密機器

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 営業系

海外のお客様との 信頼関係を築く

  • M・N
  • 2010年入社
  • 36歳
  • 北里大学
  • 理学部 物理学科
  • 営業部
  • 中国顧客への営業を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地新潟県

  • 仕事内容中国顧客への営業を担当

現在の仕事内容

主に中国顧客への営業を担当しています。有機EL製造装置の製品に興味があるお客様に装置や技術をプレゼンテーションして、ご注文を頂くまで交渉を行います。ご注文を頂いてから製作~納品~引渡しまで現場と連携して対応します。関わったお客様が製作した製品(スマートフォン)を家電量販店で見かけるとやりがいを感じます。海外出張も多くありますが、グループ会社の現地法人と連携して仕事を行うので、現地の言葉が話せなくても問題ありません。私自身も話せませんが問題なく業務出来ています。


入社前後の仕事内容のギャップはありましたか?

仕事内容にギャップはありました。入社前より営業業務を希望していましたが、入社時は機構設計部に配属され、その後入社半年で営業関係業務に就く事となりました。個人の希望に対して、実現するまでは時間が掛かるかと想定していたので早々に希望が叶ったのは良い意味でギャップがありました。その他に、ギャップとして一番驚いたのは有機EL製造装置の大きさです。事前情報として製品サイズは聞いていましたが、想定より大規模な製品であった為にそれを販売するプレッシャーと反面に期待が沸きました。


職場の雰囲気を教えてください。

職場の雰囲気は、非常に良いです。私が勤務している川崎オフィスは営業メンバーが集約しています。非常に活気があり、冗談も飛び交ったり真剣に議論を交わしたりする場面が多いです。上司部下の関係も良く相談しやすく、仕事をしやすい環境です。本社の見附事業所や平塚事業所との関係についても、技術的な質問にも乗ってくれます。時には言い争う事もありますが良く飲みにも行っていて関係は非常に良いです。私が出張で本社へ到着するなり、仕事の事やそれ以来の事も質問攻めになります。


今後の目標

今後の目標は、中国語、英語等を喋れるようになる事ですかね(笑)。現状ではお客様とのコミュニケーションも通訳の現地法人を通していますので直接コミュニケーションが取れると信頼関係がより深くなり、注文も増えると思います。後は、有機EL製造装置の販売台数を更に拡大するという目標です。少しでも有機EL業界に貢献して、市場に当社の製造装置で作られた有機ELディスプレイの商品が出回る事を目標に営業活動を進めていきます。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. キヤノントッキ(株)【キヤノングループ】の先輩情報