最終更新日:2025/6/1

湖西市役所

業種

  • 官公庁・警察・消防

基本情報

本社
静岡県
資本金
自治体のためなし
売上高
自治体のためなし
職員数
703名(2025年4月1日現在)

「ひと・自然・業(わざ)」がつながり 未来へ続く わがまちKOSAI

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    「10年経てば、みんな顔なじみ」いろんなことがちょうど良い規模感こそ、湖西市役所の特徴です!

会社紹介記事

PHOTO
「10年経てば職員みんな顔見知り」 職員の仲の良さも、湖西市役所の自慢です!
PHOTO
湖西市役所は人物重視!

「ほどよく便利で、ほどよく田舎なまち」~ちょうどいい暮らしやすさを目指して~

PHOTO

市民の7割以上から「住みやすい」、8割以上から「住み続けたい」と評価されている静岡県最西端のまち・湖西市です。

 恵まれた自然環境や過ごしやすい気候、都市部へのアクセスの良さも自慢ですが、市民から評価いただいた理由は、それだけではありません!

 マイホームの取得を支援する“住もっか「こさい」定住促進奨励金”や、18歳未満の子の医療費自己負担分を市が負担する“子どもの医療費助成”、自宅から指定施設までの行き返りに便利な“コーちゃんタクシー”・・・。
 市民が暮らしやすいまちにするために、日々検討を重ね、サービスの充実を図っています。

会社データ

事業内容
戸籍・住民票の発行等窓口業務や、市税の賦課徴収事務、観光・産業関連事業の企画推進など、市民の生活に直結するあらゆる事務に従事します。

 現在は、生活や産業の基盤となる都市計画道路・大倉戸茶屋松線の整備を図り、市民の足となるコーちゃんタクシーや企業シャトルバスといった地域公共交通を充実させるなど、市民が暮らしやすいまちづくりを進めています。
 また、子育て支援にも力を入れており、産前産後を含めた母子への継続的なフォローをとおして育児不安を軽減させるほか、保育の拡充を図るための整備を進め、安心して出産・育児ができるまちづくりを目指しています。


【湖西市役所の特徴 その1 職員の意見が事業につながりやすい!!】
 市のオリジナル婚姻届・出生届「しあわせRINGの婚姻届・出生届」は、若手職員の発案を事業化して検討を重ねた結果、完成したデザインが好評となり、市内外問わず全国から取り寄せていただくまでになりました。

【湖西市役所の特徴 その2 若手職員が活躍できる環境がある!!】
 市制50周年記念事業の一環として、令和4年度に誕生した湖西市公式コミュニケーションキャラクター「うなぽん」は、若手職員による庁内検討会の中で、キャラクターコンセプトやデザインなどの議論を積み重ねて制作しました。
 検討会の若手職員は、“国民健康保険”や“DXの推進”など、シティプロモーションとは別の担当業務を持ちながら、同時にキャラクターの検討を積極的に行ってきました。
 現在、「うなぽん」は、市の認知度向上のため、市内外のイベントやウェブサイト・SNSに引っ張りだこで、グッズ化の展開を行っています。


 自分のアイディアが、市民の身近な満足に貢献できるということは、市役所ならではのやりがいであり、湖西市役所にはそのアイディアで勝負できる舞台があります!

PHOTO

「うなぽん」は、令和5年に開催されたゆるバース(旧ゆるキャラグランプリ)に出場し、全国で第9位(自治体キャラ第3位、静岡県内第1位)という結果を収めました!

本社郵便番号 431-0492
本社所在地 湖西市吉美3268
本社電話番号 053‐576-1111
資本金 自治体のためなし
職員数 703名(2025年4月1日現在)
売上高 自治体のためなし
事業所 本庁、健康福祉センター、新居地域センター、西部地域センター、市民活動センター、環境センター、浄化センター、子育て支援センター、図書館(中央・新居)、幼稚園・こども園・小学校・中学校、市立病院など

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 16 33
    取得者 4 16 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    23.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.8%
      (81名中12名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
研修担当部署が実施する研修、近隣市合同で行う研修、研修機関に派遣して行う専門研修など、様々な内容の研修があります。

・新規採用職員研修
・新規採用職員フォローアップ研修
・西部四市新規採用/初級/中級/上級/監督者/管理者職員研修 など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

非公開

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
一般事務職   18名   12名   14名
土木技術職    0名   0名    2名
社会福祉士    0名   1名    1名
保健師      1名   1名    2名
幼稚園教諭    0名   0名    1名
消防職      4名   3名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 4 5 9
    2022年 2 4 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 1 90.0%
    2023年 9 2 77.8%
    2022年 6 2 66.7%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

湖西市役所

似た雰囲気の画像から探すアイコン湖西市役所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

湖西市役所と業種や本社が同じ企業を探す。
湖西市役所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 湖西市役所の会社概要