予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/8/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Fビレッジ(エスコンフィールド北海道周辺エリア)での開発をはじめ全国で多様な事業を展開
ただ建物を建てるのではなく暮らしそのものをつくるライフ・デベロッパー
新卒1名につき育成担当が1名つくため働きながら着実に成長ができる
「開発・建築・販売を三位一体で手掛ける当社には、幅広い経験を積むチャンスがあります。常に学んでいく姿勢が必要ですが、成長の早さは確約します」(和泉さん)
当社は1995年に設立され、その後、創業7年目にはJASDAQへの上場を果たしています。そして、16年には東証一部に上場、22年にはプライム市場へ移行しています。着実に発展を遂げ、2021年4月には、中部電力(株)の連結子会社となり、更なる飛躍を目指しております。そんな当社における最大の強み・特徴は、社員数475名ほど(2025年3月末時点)のコンパクトな集団でありながら、総合デベロッパーとして多彩な事業展開している点でしょう。多種多彩なプロジェクトを推進しており、当然社員は若いうちから、幅が広く多様な業務に挑戦することになります。これを繰り返すことで、早いスピードで社員の大きな成長を実現できているのです。さらに、企業規模が大きすぎないことは、素早い意思決定ができ小回りが利く会社であることにもつながっています。社長や役員もワンフロアで仕事をし、スピード感を重視し常に先手を打ち続けるエスコン。 「現状維持は衰退」と言わんばかりに、次々と新しい取り組みをスタートさせています。 例えば、エスコングループの体制という面から見たときに、2019年7月に(株)エスコンホーム/エスコンクラフトを子会社化、2020年10月には、(株)了聞、2021年10月には(株)ピカソグループ、2022年1月には、FUEL株式会社の子会社化、2023年7月には(株)四条大宮ビルの子会社化など、加速度的にグループの体制が広がっております。そんな当社が目指しているのは、「今後10年で日本を代表するデベロッパー」。2020年1月には、北海道日本ハムファイターズ新球場周辺街づくりである「ボールパーク構想」に参画し、新球場のネーミングライツを取得するなど、より大規模な事業も手掛けるようになっており、今後10年で、当社は大きな「飛躍」を遂げると確信しています。(コーポレート本部 人事部 和泉 星寿)
男性
女性
<大学> 京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、大阪大学、神戸大学、東京都立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、大阪市立大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、学習院大学、同志社大学、関西学院大学、京都府立大学、金沢大学、立命館大学、関西外国語大学、関西大学、京都女子大学、東京農業大学、駒澤大学、甲南大学、龍谷大学、日本大学、摂南大学、大阪工業大学、山梨県立大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、専修大学、近畿大学、京都産業大学、東京都市大学、阪南大学、同志社女子大学、甲南女子大学、武庫川女子大学、立正大学、東海学院大学、東京電機大学、武蔵野大学、神戸学院大学、跡見学園女子大学、明治学院大学、大妻女子大学、産業能率大学、東洋大学、成城大学、芝浦工業大学、武蔵大学、東海大学、神戸松蔭女子学院大学、麗澤大学