最終更新日:2025/5/26

(株)ジャパン・テック・システム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛知県
資本金
2,000万円
売上高
7憶8000万円(2024年度/4期連続up)
従業員
61名(男性42名・女性19名)(2025年3月現在)

【文理不問】お客様の90%がトヨタグループ企業★大規模案件を直接受注する独立系SIer★月平均残業12h★充実の研修と福利厚生で入社3年定着率93%

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    トヨタ生産方式に対応した世界で唯一の生産管理パッケージ「iJIT」を主力製品とした自社開発がメインです!

  • キャリア

    プログラミング研修は6ヶ月間!選べるキャリアで生涯エンジニアとして活躍できる土台を築きます!

  • 制度・働き方

    フレックス導入・在宅推奨・時短勤務あり・月平均残業時間12時間程で仕事とプライベートを両立!

会社紹介記事

PHOTO
JTSはトヨタ車体グループの岐阜車体工業株式会社より独立したIT企業!
PHOTO
ジョブポスティング制度や逆指名制度を導入!選べるキャリアで個人のキャリアパスを支援!

《日本の自動車業界を支える"ITエンジニア"のプロ集団》

PHOTO

リモート推奨、オフィスは名古屋駅徒歩5分地下直結で通勤も便利!

【株式会社ジャパン・テック・システム(JTS)について】
私たちJTSは、トヨタ車体グループのボディーメーカーである岐阜車体工業株式会社を源流としたIT企業です。トヨタ自動車系企業として培ってきたノウハウを結集させた、自動車部品メーカー企業専用の生産管理パッケージの開発・販売をメイン事業にしています。
お客様の90%がトヨタ自動車グループ企業であり、大規模案件を上流工程から受注。腰を据えて自社のプロダクト開発に取り組む環境がJTSにはあります。

【充実の研修で身に付く活きたスキル】
6ヶ月間の新人プログラミング研修・社内外研修や資格取得奨励制度など、生涯エンジニアのプロとして働くためのスキル習得を会社がサポートします。
事業としては、プロダクトからフルオーダーによるシステム開発も行っているため、ITエンジニアとして多様なスキルを身につけることも可能。将来的に、自社内でSE(システムエンジニア)・PM(プロジェクトマネージャー)やITコンサルタントを目指し、生涯ITエンジニアのプロとして活躍できます!
現在、社内では5年でPMを目指す計画が進行中!

【充実の福利厚生で入社3年定着率93%】
フレックスタイム制・在宅推奨・バケーション休暇など、充実の福利厚生で入社3年定着率93%!その他にも選べるキャリアプランや時短制度など、個々に合わせた働き方を選択できる制度も充実させています。
また、社員の平均年齢は34.2歳と比較的若い人が多く、活気にあふれています。福利厚生などにも社員の意見を積極的に採用し、今後も福利厚生や働き方などを改革、社員に寄り添った会社経営を目指しています!

世界1の自動車業界企業をITのチカラで支えていく、高いスキルを持ったITエンジニアに貴方もなりませんか?

会社データ

事業内容
【主な事業内容】
6ヶ月間のプログラミング研修後は、「プロダクトサービス」・「ソリューションサービス」・「カスタマーサービス」のいずれかに配属となります。

■ITコンサルティング
お客様がITを効果的に活用してビジネス課題を解決し、業務の効率化や競争力向上を図るための支援を行います。課題解決のために、お客様へのヒアリングやITシステムの導入、運用のサポート、戦略的なIT活用方法の提案などを行います。

■プロダクトサービス
トヨタ自動車系部品メーカー専用生産管理パッケージ「iJIT」を主力のプロダクトとしています。「iJIT」は、トヨタ生産方式に対応した世界で唯一のパッケージとして高い評価を得ています。大手企業との取引も多く、大規模なプロジェクトを上流工程から請け負っています。

■ソリューションサービス
パッケージ開発だけではなく、フルオーダーによるシステム開発も行っています。お客様からの要望に合わせて大規模なWEBシステムから、手に付ける小さなスマートデバイスを使ったシステムまで、製造業の業務改善を行ってきた経験を応用し構築します。近年では、自動車系部品メーカー以外からの受注も増えています。

■カスタマーサービス
パッケージや新規に開発したシステムは、稼働後もトラブルや機能修正などお客様からのお問合せに対応するための、運用保守サービスを専門チームで行っています。お客様に合わせた様々な運用保守サービスを展開しています。

■アウトソーシングサービス
お客様の社内エンジニア要員として、主に情報システム業務を一括で請負支援を行っており、お客様の人員不足やスキル不足に対して支援サービスを実施しています。

PHOTO

メイン事業は社内でのソフトウェア開発。主要プロダクト「iJIT」はトヨタ生産方式である「かんばん生産」に対応したソフトとして多くのお客様より反響をいただいています。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目45-7松岡ビルディング10F
本社電話番号 052-583-8770
創業 1970年9月
設立 2007年7月
資本金 2,000万円
従業員 61名(男性42名・女性19名)(2025年3月現在)
売上高 7憶8000万円(2024年度/4期連続up)
採用サイト https://recruit.jtechsys.jp/
平均年齢 34.2歳(2025年3月現在)
平均勤続年数 10.6年(2025年3月現在)
勤務先 〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅二丁目45番7号 松岡ビルディング10F
※転勤なし
勤務時間 9:00~18:00(休憩1時間)
※フレックスタイム制あり
募集職種 プログラマ・システムエンジニア
休日・休暇 ■年間休日
121日(トヨタカレンダー)
完全週休2日制(土日休み)

■休暇
有給休暇:入社時5日付与・入社から半年経過5日付与・時間単位年休
     バースデイ休暇・バケーション休暇
GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇:9~10日間
その他:産前産後休暇・育児介護休暇・フレックスタイム休暇
    特別休暇(慶弔休暇など)
    ※2025年度、産前産後休暇・育児介護休暇取得予定者あり
初任給・諸手当 ■初任給(2025年度実績)
大学院卒          : 243,000円
大学卒・専門4年制卒     : 240,000円
専門3年制卒         : 227,000円
専門2年制卒・短大卒・高専卒 : 214,000円
※内訳:基本給のみ

■諸手当
通勤手当・残業手当・役職手当・在宅手当・家族手当・教育手当など
※基本給とは別途支給

■賞与
年3回(7月・12月・3月)
※2024年度実績 6.4ヶ月分

■昇格
年1回(4月)
※2024年度実績5.5%up
福利厚生 ■社会保険完備
健康保険はトヨタ関連部品健康保険組合に加入しており、人間ドックなど各種健診の費用補助だけでなく、被扶養者・子ども健診など社員の家族が対象となる健診も充実しています。また、トヨタ健保が契約している施設や保養所を安価に利用することができます。

■在宅補助
在宅の準備に必要な機材や備品(机・椅子・モニター・ヘッドホン・ルーターなど)の購入費を補助します。

■社内コミュニケーション補助
部署間を超えた社内コミュニケーション活性のため、社内同好会(ソフトボール・フットサル・バスケットボールなど)も活動しています。また、部署内や同期同士での飲食代を補助する制度もあり、社員同士がコミュニケーションをとりやすい環境作りを目指しています。

■資格奨励金
社員の自己研鑽を目的とし、会社が指定する資格を取得した社員には資格取得一時金や受験料の支給を行います。

■Resort Worx
社員の有給取得率の向上および、心身のリフレッシュに繋がるような充実した休暇を取得するための制度です。リゾートホテルなどに最大80%割引で宿泊でき、従業員の2親等以内の親族まで利用することが可能です。

■社員旅行
隔年で実施。現地では自由行動のため、社員同士が自由にコミュニケーションを深める場となっています。過去にはハワイや北海道へ!任意参加ですが、社員の楽しみの1つです。

■確定拠出年金制度
企業が掛金を積み立て、社員が資産を運用する年金制度です。利益非課税で預金・投資信託への各個人投資が可能となります。

■その他
奨学金返還支援制度、慶弔金見舞制度、定期健康診断・人間ドック費用補助制度、表彰褒賞制度、無料ウォーターサーバー、保養所・レジャー施設
働き方 ■フレックスタイム制度
5時~22時の間で自由に就業時間を決めることができます。中抜け制度もあるため、フレキシブルに働くことができます。

■在宅制度
出社と在宅を切り替え、個々のライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。また、在宅日には別途手当が支給されます。

■バースデイ休暇・バケーション休暇
社員の有給取得率の向上および、心身のリフレッシュに繋がるような充実した休暇を取得するための制度です。誕生日月や3日間連続の休暇取得を推奨します。

■ジョブポスティング制度・逆指名制度
社員が自ら異動を希望できる制度です。柔軟な社内異動により個々に合わせたキャリア形成を支援します。

■その他
副業制度、時短勤務制度
入社後のステップ (1)4月:ビジネスマナー研修
入社式を終えた後、まずは基本的なビジネスマナーから社会人としての心構え、仕事の進め方など、社会人として必要な知識やスキルを習得します。

(2)4月~6月:Off-JTプログラミング研修
社外で3ヶ月間プログラミングについて基礎から学びます。プログラミングを始めたことがない方も安心です!

(3)7月~9月:OJTプログラミング研修
社内で先輩社員からプログラミングの応用スキルを3ヶ月間学びます。実践的なアドバイスを受けながら活きたスキルを身に付けることができます。

(4)10月:配属・OJT研修
「プロダクトサービス」・「ソリューションサービス」・「カスタマーサービス」のいずれかに配属となります。配属後いきなり1人で業務に当たることはありません。チームでプロジェクトに参加するため、先輩社員があなたをサポートします。分からないことはどんどん質問しましょう!

(5)新人研修後:eラーニング・1on1MTG・全社研修など
プロジェクトに参画し開発や設計作業、システム稼働導入作業などのITスキルの他に、お客様へのヒアリングで生産管理など業務スキルの習得など多種多様なスキルを身に付けていきます。保有するスキルや実績に応じて、大規模プロジェクトのマネージャーに進むほか、ITコンサルタントや企画営業へとキャリアチェンジする道も選べます。
主な取引先 株式会社青山製作所、株式会社イノアックコーポレーション、川崎工業株式会社、岐阜車体工業株式会社、株式会社杉浦製作所、株式会社SUBARU、大豊工業株式会社、トヨタ車体株式会社、豊臣機工株式会社、豊生ブレーキ工業株式会社
ほか多数 敬称略(順不同)
今後のビジョン ■自動車業界トップシェアの生産管理パッケージを目指す!
主力製品の「iJIT」を、自動車業界でトップシェアの生産管理パッケージにします。
自動車業界は100年に1度の変革期と言われており、今後ますますAIやIoTといったDXによる変革が進みます。「iJIT」にこうしたニーズを取り入れ、お客様が変革の最適解として ”自動車業界でもっとも選ばれる生産管理パッケージ” を目指します。

■自動車業界屈指のITエンジニア・プロ集団として業務拡大!
自動車業界に特化したIT企業としてさらに知名度をアップ!
自動車関連企業の集まる愛知県を中心に、日本全国から全世界に至るまでを幅広くターゲットにした事業展開を目指します。
沿革
  • 1970年
    • ・岐阜市内にて(株)岐阜ビジネスセンター設立
      ・データエントリー(データパンチ)業務開始
      ・主な取引先:トヨタ自動車販売(株)様
             岐阜県行政情報センター様
  • 1980年
    • ・トヨタ部品岐阜共販(株)様
      ・情報処理業務受託(データエントリー、保守運用)
      ・データエントリー業務から徐々にソフト開発業務へとシフト
  • 1990年
    • ・システム開発部門を設置し本格的に活動開始
      ・15名の技術者を擁し、受託ソフトウェア開発開始
  • 1995年
    • ・岐阜市内より岐阜県各務原市内へ移転
      ・(株)ジービーシーに社名変更
  • 1997年
    • ・岐阜車体工業(株)IT部門全員が(株)ジービーシーへ移籍して
       システム開発部門強化
      ・岐阜車体工業のシステム開発、維持、運用業務のアウトソー
       シング受注
      ・システム開発の外部販売強化
  • 2000年
    • ・システム開発部門:基幹系システム開発に加え情報系システ
                ム開発を開始
      ・オープン系システム開発(Java,VB.Net,C,他)開始
  • 2002年
    • ・技術開発部門設置(CAD):岐阜車体工業(株)の設計技術者
                    の受け入れ
  • 2006年
    • ・システム開発部門:生産管理システムのソフト作成、販売
      ・技術開発部門:トヨタグループ会社へ技術者派遣(19名)
      ・主要取引先:豊田合成(株)様、トヨタ紡織(株)様
             岐阜車体工業(株)様
  • 2007年
    • ・システム開発部門・技術開発部門が分社化
      ・社員48名にて名古屋市内に株式会社ジャパン・テック・シス
       テムを設立
  • 2010年
    • ・「トヨタ系部品メーカー向け生産管理システムiJIT」パッケ
       ージ販売開始
      ・ISV VIETNAM CO., LTD.(ベトナム)に出資
  • 2012年
    • ・iJIT Linux,Windows版の製作,販売開始
  • 2013年
    • ・本社と岐阜営業所を統合し、新本社に移転
  • 2018年
    • ・RPA取り扱い開始(BizRobo!,WinActor)
      ・RPA効率化ツール「Control Robo!」開発・販売開始
  • 2021年
    • ・iJITクラウド版販売開始予定
      ・代表取締役社長 片桐 聡 就任
  • 2024年
    • ・新本社に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (19名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり

■内定者研修
 プログラミングの学び方など、入社前に不安なことがあれば、先輩社員が付いてフォローします。
 希望者は、eラーニングを使用したり、先輩社員に質問したりしながら、入社までにITに関する基礎知識を
 身につけることもできます。

■新人マナー研修
 ビジネスマナーから社会人としての心構え、仕事の進め方などについて身につけることができます。

■プログラミング研修
 外部研修(3ヶ月間):IT基礎・プログラミング基礎
 社内研修(3ヶ月間):IT応用・プログラミング応用
 全6ヶ月間の研修期間を設けているため、プログラミングを始めたことがない人も安心です!

■OJT研修
 プログラミング研修後は、「プロダクトサービス」・「ソリューションサービス」・「カスタマーサービ
 ス」のいずれかに配属となりますが、いきなり1人で業務に取り掛かることはありません。
 チームでプロジェクトをすすめるため、先輩社員が付いて業務をサポートします!

■社内研修
 トヨタ生産方式・自社パッケージ・プロジェクトスキルについて学ぶ機会があります。

■eラーニング
 eラーニングを使用し、入社後も自主的に自分のペースで学ぶことができます。
 スキルアップや資格取得への活用など、活用方法は様々です!

■海外研修
 海外の関係会社へ赴き、海外での働き方を学ぶことができます。

■全社研修
 全社員が集い、情報や目標の共有などを行います。
 優れた功績を残した人や会社に貢献した人を表彰し、褒賞を与えます。
自己啓発支援制度 制度あり

■資格取得奨励制度
 特定の資格を取得した方へは、資格手当一時金を支給します。
 ※例:基本(応用)情報技術者、情報処理安全確保支援士 など

■自己振り返り促進
 年に2度ほど適性検査を受け、業務に対する自己の成長や変化について振り返る機会を設けます。
 個人の目標を設定するなど、社員の成長をサポートします。

■1on1 MTG
 年に1度上司と面談を行い、1年間の振り返りおよび今後の目標設定を行います。
 今後の自身のキャリアについて考える機会を設けることで、社員の成長をサポートします。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 2 1 3
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

上司や先輩に質問して成長できる環境が整っている
S.A.
2022年入社
南山大学
経営学部 経営学科
ソリューションサービス事業部 ソリューション開発2課
旧システムから自社開発の新システムへのデータ移行
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)ジャパン・テック・システム

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ジャパン・テック・システムの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ジャパン・テック・システムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャパン・テック・システムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャパン・テック・システムの会社概要