最終更新日:2025/7/14

明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】[グループ募集]

  • 上場企業

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 精密機器
  • その他電子・電気関連
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
資本金
明電舎:170億7,000万円 明電エンジニアリング:4億(2024年3月31日現在)
売上高
明電舎:2,878億8,000円(連結)明電エンジニアリング:363億円(2023年度)
従業員
明電舎:9,810名(連結)明電エンジニアリング:1,064名(2024年4月1日現在)

メーカー×メンテナンス=社会を支えるものづくり。明電舎グループは社会インフラを構築し、人々の生活を豊かにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    電気は現代社会に不可欠で、今後も需要がある業界です。

  • 製品・サービス力

    発電所や鉄道、病院など社会インフラを支えています。

  • 制度・働き方

    親会社「明電舎」とほぼ同一な給与昇格・福利厚生制度があります。

会社紹介記事

PHOTO
明電エンジニアリングは、メンテナンス事業を専門に行い、製品開発から導入、維持管理、更新など、設備の様々な保全サービスを提供することを社会的使命としています。
PHOTO
明電舎グループは発変電設備、太陽光発電、風力発電、電気自動車用モータ、スマートグリッドなど、見えないところで、社会インフラを構築する事業を行っています。

「より豊かな未来をひらくために」――技術に磨きをかけ新たな価値を提供

PHOTO

■社会インフラを下支えする“重電”の専業メーカー
私たち明電舎グループは1897年の創業以来、“重電分野”を専門的に扱う電気メーカーとして成長してきました。“重電”とは発電・変電施設や工場、ビルなどで使用される大規模な電気設備のこと。私たちが家庭で使う製品ではないため、学生の皆さんにはほとんど馴染みがないかもしれませんが、電気を作るため、そしてあらゆる場所に電気を供給していくためになくてはならない製品であり、非常に社会貢献度の高い事業です。

■持続可能な循環型社会に対応し、メンテナンス事業を強化
循環型社会へと大きく変化しつつある今、稼働中の製品を安全に、より長く使えるように維持管理していく事業への需要が、今後ますます高まっていくと予想されています。明電舎グループとして、製品開発から導入、維持管理、改良・改善そして更新まで、設備のライフサイクル全般にわたるエンジニアリングサービスを提供できる体制を強化するため、2013年10月にメンテナンスを専業で行う(株)明電エンジニアリングを設立しました。

■「環境に配慮した製品開発」に挑む
もう一つのトピックは、『環境に配慮した製品開発』。当グループでは風力や太陽光発電、電気自動車用製品など、環境へかかる負荷の少ない製品に関連する事業を「環境貢献ビジネス」と位置づけ、積極的に推進しています。2010年度から参画している横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)では、再生可能エネルギーを導入した環境性・効率性の高い電力網「スマートグリッド」の実証を行っています。住宅、業務・商業施設、工場に階層的にEMS(エネルギー・マネジメント・システム)を導入し、それらを統合的に管理・制御することで地域レベルのCO2の削減、省エネルギー、ピーク電力の削減を図っています。

■技術に更に磨きをかけ、社会に新しい価値を提供
電力や水道、鉄道といった生活に欠かすことのできないライフラインをしっかりと支えること、そしてより住みよい社会づくりに貢献していくことが、私たちが果たすべき使命です。そのために大切なのは、探究心を常に持ち、自己研鑽に励む姿勢であると私たちは考えています。人と社会に貢献する製品・サービスを提供し「新しい時代を元気にする」―明電舎グループの想いに共感し、使命感を持って共に進んでいける方と一緒に働きたいですね!

会社データ

事業内容
明電舎グループの事業分野は大きく分けて3つです。

●社会システム事業:(株)明電舎
電力品質や省エネルギーなどに関する各種ソリューションサービスや、電力会社・官公庁・鉄道・道路・民間施設等の分野に発電・送電・変電・配電等に関する各種電気機器の製造販売を行っています。
また、自治体の上下水道分野には各種処理装置とそのプロセス制御、情報通信網の整備等に関する製品の製造販売を行うほか、浄水場の維持管理業務受託など環境に関するソリューションサービスを展開します。

●産業システム事業:(株)明電舎
民間産業分野に受変電設備、自動車試験用システム、物流システム等を提供するほか、繊維機械やエレベータ等の製品用途向けにモータやインバータなどの電動力応用製品の製造販売を行っています。
また、情報・通信分野では産業用コンピュータやネットワークシステムなどコンポーネント製品の製造販売を行うほか、ITを活用した企業や自治体の業務高度化・効率化を推進するためのITソリューションを提供しています。

●エンジニアリング事業:(株)明電エンジニアリング
当社納入製品のメンテナンスを中心として、設備の長寿命化や省エネルギー対策などの提案、設備遠隔監視などのサービスを提供するほか、半導体製造装置のメンテナンスや中古機再生事業を行っています。
本社郵便番号 141-8607
本社所在地 東京都品川区大崎5-5-5
本社電話番号 03-3490-7216
創業 明電舎:1897年 明電エンジニアリング:1965年
設立 明電舎:1917年 明電エンジニアリング:2013年
資本金 明電舎:170億7,000万円 明電エンジニアリング:4億(2024年3月31日現在)
従業員 明電舎:9,810名(連結)明電エンジニアリング:1,064名(2024年4月1日現在)
売上高 明電舎:2,878億8,000円(連結)明電エンジニアリング:363億円(2023年度)
事業所 【明電舎】
 本社/東京(大崎)
 総合研究所/東京(大崎)
 支社支店/大阪、名古屋、札幌、仙台、大宮、千葉、横浜、金沢、広島、
      高松、福岡
 工場/太田、沼津、名古屋
 営業所/全国36カ所
【明電エンジニアリング】
 全国35拠点 東京・大阪・名古屋・沼津・福岡・札幌・仙台・広島他
募集会社 (株)明電舎
(株)明電エンジニアリング
募集会社1 ●社名:(株)明電舎
●設立:1917年6月
●本社所在地:東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark Tower
●代表者:取締役社長 三井田 健
●資本金:170億7,000万円(2024年3月31日現在)
●従業員数:単独 3,874名 (2024年3月31日現在)
●売上高:連結 2,878億8,000万円(2023年度)
●事業内容:発・変電等エネルギーシステム、水処理システム、情報通信システム、産業システム等の開発、生産、販売、サービス
●事業所:東京、大阪、名古屋、沼津、福岡、札幌、仙台、広島 全国22カ所
募集会社2 ●社名:(株)明電エンジニアリング
●設立:2013年7月
●本社所在地:東京都品川区大崎5丁目5番5号
●代表者:代表取締役 取締役社長 塩尻 眞人
●資本金:4億(2024年3月31日現在)
●従業員数:1,064名(2024年4月1日現在)
●売上高:363億円(2023年度)
●事業内容:電気設備、機械器具、装置の製造・販売・設置、電気配線工事及び保守点検サービス、改造、修理に関するメンテナンス事業、半導体製造装置のリペア(中古機再生)・メンテナンス事業
●事業所:東京、大阪、名古屋、沼津、福岡、札幌、仙台、広島 全国36カ所
関連会社 海外拠点/イギリス、アメリカ、韓国、シンガポール、タイ、インドネシア、マレーシア、中国ほか

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 3 13
    取得者 8 3 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、基礎技術研修、2年次フォローアップ研修、各種目的別研修(選択研修)ほか
※グループ各社共通です
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
※グループ各社共通です
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社2年次にキャリアコンサルタントによるキャリア定着面談の実施
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、九州工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、東海大学、東京都市大学、富山大学、豊橋技術科学大学、日本大学、室蘭工業大学、山口大学
<大学>
愛知大学、愛知学泉大学、青山学院大学、足利大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、尾道市立大学、関西大学、関西学院大学、工学院大学、國學院大學、静岡大学、芝浦工業大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、中部大学、東京経済大学、東京電機大学、東邦大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、広島大学、福岡大学、法政大学、宮城大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、大同大学、安田女子大学、長野県立大学、宮崎大学、京都産業大学、茨城大学、名城大学、西南学院大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、群馬工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、富山高等専門学校、沼津工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、北海道職業能力開発大学校(専門課程)、米子工業高等専門学校、香川高等専門学校、仙台高等専門学校

採用実績(人数) ●明電舎
   2021年 2022年 2023年 2024年
  ------------------------------------------
     73名  80名  81名  61名 

●明電エンジニアリング
   2021年 2022年 2023年 2024年
  ------------------------------------------
    26名  18名  14名  15名
採用実績(学部・学科) ◆明電エンジアリング
【技術系】電気、電気情報、機械工学、工学マネジメント、生体機能他
【事務系】経済、経営、会計、政策科学、現代法学、中国哲学文学他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 24 0 24
    2023年 34 5 39
    2022年 35 7 42
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 0 100%
    2023年 39 7 82.1%
    2022年 42 3 92.9%

取材情報

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】

似た雰囲気の画像から探すアイコン明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】と業種や本社が同じ企業を探す。
明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明電グループ【(株)明電舎、(株)明電エンジニアリング】の会社概要