最終更新日:2025/5/7

ゼオンノース(株)【日本ゼオングループ】

業種

  • 設備工事・設備設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

多くの魅力と、大きな成長が期待できる会社です!

  • S.Aさん
  • 2023年入社
  • 富山高等専門学校
  • 物質化学工学科 エコデザイン工学専攻 卒業
  • 営業統括本部 環境分析部 水質分析課
  • 水質分析員

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括本部 環境分析部 水質分析課

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容水質分析員

この会社に決めた理由

昨今、話題になっているSDGsや地球温暖化、過去には公害など、環境に対して注目が集まっています。また、高専でも技術者と環境の関わり方についても学び、環境に関わるような仕事に興味を持ちました。そんな中、企業説明会の場でゼオンノースを知り、職場見学の機会をいただきました。実際の職場の雰囲気や、多くの分析機器を所有していること、福利厚生など、魅力の多い職場で、自分はここで仕事をしたいと感じ、入社を決意しました。


現在の仕事内容

水質分析課に所属しており、飲料水や工場排水、ときには下水などを分析しています。私が現在担当している分析項目は、pH、SS(浮遊物質)、菌などです。分析結果がその水の品質を決めるため、常にコンタミには注意を払い分析をしています。また、日によって試料数が変わるため、いかに楽なときに、事前準備、事後処理ができるかという計画性が必要になってきます。分析の話ばかりしましたが、試料のサンプリングにもよく行きます。分析ばかりではないので気分転換にはいいかもしれないです。


これからの目標と後輩への就活アドバイス

今はただひたすらに、言われたことを覚え何とか作業をしている状態で効率の良い仕事ができていません。そのため今後は「行動」ではなく「考動」していき、分析の理解や効率の良い仕事をし多くの分析項目に携わりたいです。現在、または今後就活する皆さんへ、まずは、いろんなことに興味を持ってみてください。特に疑問を疑問のままにはせず、理解し自分の知識の一部としてください。点と点だったものがいずれ線で繋がり、それらが仕事や人間関係でも活かせるものになると思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. ゼオンノース(株)【日本ゼオングループ】の先輩情報