予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/11/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
事業領域が広いからこそ、やる気次第で自分の業務範囲を拡大ができます。
日本ゼオンの大手企業グループならではの盤石な経営基盤とサポート体制!
地元への貢献、ワンランク上のスキル習得、しっかりした収入、あなたの思い描く働き方ができます!
左から、佐渡友康(商事事業部長)、坂裕(エンジニアリング事業部長)、佐竹宏介(環境分析部長)。
日本ゼオングループの一員である当社。現在は下記の3部門を柱に、多岐にわたる事業を展開しています。◆エンジニアリング事業主力であるプラントエンジニアリング事業の他、創立から50年以上の歩みの中で培った技術やノウハウを活かし、プラント工事以外にも建設工事や設備工事など幅広く事業を展開してゼオングループをはじめ様々なものづくり企業を支えております。近年では、ロボットを活用したレーザー溶接技術の開発や、アルミの高収率溶解設備の開発など、革新的な技術への挑戦にも力を入れています。安定した事業と新たな革新的な挑戦、この両輪で事業の更なる発展を目指しております。◆環境分析事業当社の環境分析事業は、大きく2つの部門に分かれています。1つめは、ばい煙や排水などの測定・分析と、工場などにおける空気環境などの測定を行う部門。もうひとつが、日本ゼオンの各工場における製品試験を担う部門です。製品試験事業については、今後グループ外への展開をにらんでいます。環境分析においては、エンジニア事業部との連携により、対策の策定・提案・実施までを一社で進めることが可能となっています。対応の迅速さに加え、機密保持の面でも顧客に大きなメリットがある体制です。こうした点と分析・測定精度の高さなどにより、多くの顧客から信頼を受けています。◆商事事業主力の工業用薬品・資機材や石油製品をはじめ、多彩な商品を販売しています。現在注目している商品のひとつが、プラントの設備などを保護・長寿命化するコーティング材です。グループ企業への提案を進めており、導入実績も増えつつあります。3部門に共通するのは、先を見すえた事業展開への取り組み。当社にとって、時にノウハウ蓄積の場、時に新商品の提案先となるグループ企業は、なくてはならない存在といえるでしょう。今後もグループ関連の事業と地場での事業の相互作用により、さらなる飛躍を目指したいと考えています。
多彩な活躍の場があります!
男性
女性
<大学院> 富山大学、金沢大学、新潟大学、富山県立大学 <大学> 富山大学、富山県立大学、金沢工業大学、福井工業大学、福井県立大学、日本大学、山形大学、岐阜大学、岡山理科大学、愛知学院大学、金沢学院大学、富山国際大学 <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部