最終更新日:2025/4/1

アサヒロジ(株)【アサヒグループ】

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 食品
  • 専門コンサルティング
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
8,000万円
売上高
994億2,400万円(2023年12月期)
従業員
2,150名(2024年10月)

「スーパードライ」「三ツ矢サイダー」「ミンティア」などをはじめとするアサヒグループ商品の物流を全国規模で支える!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客様のもとへ届けるメーカーとしての最後の行程を担う、やりがいのあるお仕事です!

  • 職場環境

    手厚い教育体制の中で、のびのびと成長できる職場環境が整っております!

  • 安定性・将来性

    福利厚生には自信あり!充実したサポートの中で働くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
物流は自動化や機械化が進んだとしても、何らかの形で人が関与しなければストップしてしまう繊細な側面も。だからこそ社員たちは、たゆまぬ自己研鑽を続けている。
PHOTO
アサヒグループの物流面を全面的に担うアサヒロジ。私たちの身近な場面にあるアサヒブランドの食品や飲料は、同社の努力の結果、滞りなく小売店まで運ばれている。

アサヒグループの物流で培ったノウハウをもとに、新時代の物流網を率先して構築

PHOTO

人事部責任者の石川部長「物流は人によって成り立っている以上、入社したら勉強をしつづける必要があります。会社としても一人ひとりの成長を徹底支援していきます」

アサヒグループのロジスティクス(物流)を全面的に担っているのが私どもアサヒロジです。グループ内の物流子会社4社が合併し、2006年に創業した比較的若い企業ではありますが、前身を辿れば70年以上の歴史を積み重ねており、物流企業としての豊富なノウハウと実績を有しています。

当社はアサヒグループの国内物流を支えています。全国各地に大型のベースカーゴ(配送の中心となる拠点)を有し、物流網を張り巡らせることで、日本の店頭にアサヒブランドの製品を並べるために力を尽くしてきました。もっともアサヒグループの製品は扱っている荷物の6~7割。現在はグループ以外の食品や玩具、事務用品、衛生用品といった多様なお客さまの物流も請け負っています。輸送のみならず、倉庫保管、物流加工なども総合的に手掛ける3PL(サードパーティロジスティクス)でも確かな実績を残してきました。輸送の部分では、例えば行きのトラックではアサヒグループの製品を積み、帰りはグループ外の企業の荷物を運ぶことで、輸送の効率化、コスト削減、引いては環境への貢献なども実践しているところです。

物流業界は今、ドライバーの拘束時間を緩やかなものにする「2024年問題」に直面しています。当社はこれをチャンスととらえ、物流の再構築を率先して進めることで、新時代に対応した物流を形にしていく考えです。現状では、ピーク時に約6000台のトラックが稼働していますが、その数をさらに増やしていくことになるでしょう。さらにはグループ外の物流にも注力すべく、いわゆる3PLの提案力を高めていくことも目指しています。

その中で若い人材には大きな期待を寄せています。物流のプロフェッショナルに成長できるように、一から学んでいける環境を整備。物流ビジネスを、輸送、倉庫、管理といったさまざまな観点から隈なく経験することで、将来はマネージャーとして会社を率いる存在に成長していって欲しいと思っております。

<人事部長 石川 秀樹>

会社データ

事業内容
◆物流に関するコンサルティング業務
◆貨物自動車運送事業
◆貨物利用運送事業(自動車・鉄道・内航海運)
◆倉庫業
◆荷役作業請負及び梱包並びに開梱業
◆通関業
本社郵便番号 130-8602
本社所在地 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒグループ本社ビル6F
本社電話番号 0570-00-5112
創業 1952年
設立 2006年1月1日
資本金 8,000万円
従業員 2,150名(2024年10月)
売上高 994億2,400万円(2023年12月期)
事業所 ●本社(東京都墨田区)

【北海道・東北支社】
・北海道札幌市
・青森県八戸市
・青森県弘前市
・宮城県黒川郡
・福島県本宮市
・福島県郡山市
・新潟県新潟市
・栃木県さくら市

【関東支社】
・茨城県守谷市
・茨城県常総市
・茨城県かすみがうら市
・群馬県館林市
・群馬県邑楽郡
・栃木県下野市
・千葉県松戸市
・千葉県柏市
・千葉県千葉市

【東京支社】
・東京都大田区
・東京都墨田区
・東京都渋谷区
・東京都西多摩郡
・神奈川県南足柄市
・神奈川県相模原市
・神奈川県横浜市
・埼玉県川越市
・埼玉県日高市
・静岡県富士宮市
・長野県松本市
・神奈川県川崎市
・神奈川県平塚市

【名古屋支社】
・愛知県名古屋市
・愛知県北名古屋市
・愛知県小牧市
・愛知県東海市
・富山県下新川郡
・石川県金沢市

【近畿圏支社】
・大阪府吹田市
・大阪府大阪市
・大阪府泉佐野市
・大阪府箕面市
・大阪府高槻市
・大阪府茨木市
・滋賀県野洲市
・兵庫県神戸市
・兵庫県明石市
・兵庫県三木市
・岡山県総社市
・岡山県浅口郡
・岡山県窪郡
・広島県広島市
・愛媛県西条市

【西日本支社】
・福岡県福岡市
・福岡県北九州市
・佐賀県三養基郡
・大分県宇佐市
・鹿児島県姶良市
主要取引先(50音順) アサヒ飲料(株)
アサヒビール(株)
アサヒグループ食品(株)
ニッカウヰスキー(株) 他アサヒグループ各社
F-LINE(株)
カゴメ(株)
かどや製油(株)
ゴーテック(株)
昭和アルミニウム缶(株)
(株)タカラトミーマーケティング
TOTO(株)
東洋製罐(株)
日本パレットレンタル(株)
(株)はくばく
(株)MizkanLogitec
レンゴー(株)
平均年齢 41歳
期待を超えるサービス 【物流ノウハウを積極的にグループ外に展開】
弊社と同じアサヒグループの会社には、国内酒類事業のスーパードライに代表されるアサヒビール、国内飲料事業の三ツ矢サイダー、カルピスを扱うアサヒ飲料、国内食品事業のミンティアやフリーズドライのアマノフーズを扱うアサヒグループ食品があります。当社は、これら国内のアサヒグループの製品を事業領域として運送、及び、物流センターの管理をしている会社です。
つまり、アサヒグループの商品がお客さまの手に渡る前には、必ずアサヒロジが関わっているのです。
当社はそんなアサヒグループの物流を支え続けて72年目になりました。
物流ノウハウを展開 【物流ノウハウを積極的にグループ外に展開】
当社の売り上げはアサヒグループの国内物流事業が約65%を占めますが、残りの35%はグループ外の「一般」のお客様です。
事務用品、衛生用品、日常雑貨など多岐にわたる企業の物流をお任せいただいています。物流のメニューとしてもトラック配送や倉庫管理のみならず、通関、3PL、販促品の営業活動、自販機整備事業といったサービスも精力的に展開しています。
引き続き「総合物流企業」としての色合いを深め、グループ内外でお客様の期待を超えるサービスを提供していきます。
沿革
  • 1952年
    • 朝日運送(株)設立
      ※1986年に(株)アサヒカーゴサービス大阪に社名変更
  • 1962年
    • 東京朝日運送(株)設立
      ※1986年に(株)アサヒカーゴサービス東京に社名変更
  • 1963年
    • 名古屋朝日運送(株)設立
      ※1986年に(株)アサヒカーゴサービス名古屋に社名変更
  • 1965年
    • 九州朝日運送(株)設立
      ※1986年に(株)アサヒカーゴサービス九州に社名変更
  • 2001年
    • アサヒロジスティクス(株)設立
  • 2006年
    • グループ再編によりアサヒロジ(株)を設立
  • 2022年
    • 本社を東京都港区南青山から、東京都墨田区吾妻橋に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 10 13
    取得者 3 10 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (162名中6名)
    • 2024年度

    育休希望者は100%取得しています。 数年前に新卒・第二新卒の採用が本格的にスタートしたばかりのため、勤続年数・女性管理職の数は、今後徐々に伸びていくものと考えております。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修(若手研修、主事主管研修、新任管理職研修、所属長研修等)
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育受講料補助
※終了時に受講料を半額返金します

資格取得(合格)時の受験料返金
※対象資格…第一種衛生管理者、運行管理者、日商簿記検定、ビジネスキャリア検定、ビジネス実務法務検定、通関士

メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
→研修期間中、新入社員と年齢の近い先輩社員が教育担当として、仕事や精神面のフォローをします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザインシートに基づくキャリア面談の実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青森公立大学、青山学院大学、跡見学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、國學院大學、産業能率大学、成城大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、東京海洋大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、法政大学、武蔵野大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、亜細亜大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、愛知大学、愛媛大学、横浜商科大学、岡山県立大学、岡山理科大学、関東学院大学、関東学園大学、畿央大学、久留米工業大学、久留米大学、京都外国語大学、金城学院大学、金沢工業大学、九州国際大学、九州産業大学、九州情報大学、駒澤大学、広島大学、広島経済大学、江戸川大学、香川大学、高知大学、国士舘大学、阪南大学、作新学院大学、桜美林大学、札幌学院大学、札幌大学、三重大学、山口大学、四国学院大学、四天王寺大学、四日市大学、室蘭工業大学、淑徳大学、松山大学、上武大学、神戸国際大学、神奈川大学、西九州大学、静岡産業大学、石巻専修大学、千葉商科大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
-----------------------------------------------------------
大卒    8名   7名   7名   6名   7名
採用実績(学部・学科) アジア言語学科
グローバル地域文化学科
マーケティング学科
マネジメント学科
マネジメント工学科
マネジメント創造学科
安全マネジメント学科
英米語学科
海洋科学技術研究科
金融経営リスク科学科
経営学科
経営戦略学科
経済ネットワーキング学科
経済学科
現代社会学科
国際学科
国際政治経済学科
史学科
社会リハビリテーション学科
社会学科
社会福祉学科
商学科
人間健康学科
人文学科
総合情報科
総合情報学科
総合心理科学学科
地理学科
法学科
法律学科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 3 8
    2024年 3 2 5
    2023年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 8 0 100%
    2024年 5 0 100%
    2023年 2 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

アサヒロジ(株)【アサヒグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンアサヒロジ(株)【アサヒグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アサヒロジ(株)【アサヒグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
アサヒロジ(株)【アサヒグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アサヒロジ(株)【アサヒグループ】の会社概要