予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
医療だけでなく、介護や福祉などの多職種連携により、多角的な視点をもって成長することができる環境です!
在宅医療・施設医療・地域密着型の薬局として今後も新座市に根付いた運営を行っていきます。
フレックスタイム制度の導入や年間休日124日など、性別に関係なく働きやすい環境です。
「住み慣れた地域で暮らし続けること」地域で生まれた薬局として、私たちが最も大切にしていることです。<代表取締役:畑中典子>
お薬についても、介護支援やケアプランについても、私たちは一人ひとりの暮らしに合わせた提案をし、高齢になっても障がいを持っても、住み慣れた地域で、快適な生活を送るための支援を心がけています。かかりつけの薬局がある。ケアマネージャーが近くにいる。自分のことを支えてくれる人の顔が見える。そうした地域、安心と安全を支える仕組み作りこそ、かくの木が目指すものです。かくの木の創業は今から31年前。医療、福祉、介護の分野で地域に貢献する、を目的として、地域活動で繋がった女性3人で設立しました。今、私たちが手掛けているのは、調剤薬局、介護福祉用品の販売・レンタル、介護支援事業所、地域包括支援センターの4つの分野です。中でも行政からの委託を受けて運営している地域包括支援センターは、私たちのような小さな組織が選ばれることは全国的にみても非常に稀で、これまでの私たちの取り組みが高く評価されてのことだと、誇らしく思っています。そんな背景や特色を持つ会社が運営する薬局ですから、他の調剤薬局とは大きく違う個性をたくさん持っています。 大切にしているのは、「地域社会へ貢献する気持ち」と、「やりがいを持てる働きやすい職場をつくりたい」という強い思いです。志を同じくしてくれる方に、私たちの未来を託していきたいと考えています。
新座市より委託を受けて2017年にオープンした「西堀・新堀高齢者相談センター」カフェのような雰囲気もあり、地域の方が気軽に立ち寄って下さいます。
男性
女性
・役員:4(女性3名、男性1名)) ・管理者:7名(女性3名、男性4名)
<大学院> 東京理科大学、城西大学 <大学> 愛媛大学、金沢大学、北里大学、国際基督教大学、淑徳大学、昭和薬科大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、創価大学、帝京平成大学、東京経済大学、東京福祉大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、東北医科薬科大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本薬科大学、文教大学、文京学院大学、星薬科大学、武蔵大学、明治薬科大学、立正大学、東京家政大学、大正大学、千葉商科大学