予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
#老舗らしくない発展途上菓子メーカー / 創業100年以降はそれまでの10倍のスピード成長を実現
#幅広い販路 ギフト / コンビニ / スーパー / 自社店舗 / ECなど。多くの経験が積める◎
#従業員の頑張り還元 年間休日10日Up / 育休制度拡充 / 給与ベースUp 等より働きやすい環境へ
(株)中島大祥堂 代表取締役 中島慎介
●当社の役割と理念 ≪一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり≫当社は、創業から113年、皆様においしいお菓子を届けてきました。お菓子は、平和な時代でないと食べていただけないものです。当社の掲げる「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」という理念は、自身の仕事の繋がる先を意識して、よりよいものを作る努力をし続けていきたい、という思いです。さらに、一番大切な人にお菓子を届けられるような世の中に貢献していきたい、という思いも込められています。今まではこの理念をもとに主においしいお菓子を作る技術力を活かしたビジネスモデルで基盤を築いてきましたが、昨今では自社ブランドを育てる事業(店舗展開など)を拡げていっており、様々なチャレンジをしていっています。●当社のこれから ≪次の100年に向けて≫長寿企業は経験や信用がありますが、その過去の経験を繰り返し伝統を守るだけではビジネスモデルが古くなり、企業として衰退していきます。それではどうすればいいか。変わりゆく時代に対応するには、失敗を恐れずに挑戦し続けることが必要です。当社は2020年からのコロナ禍で会社の体質改善を果たし、翌年2021年にはコロナ前を越える成長を成し遂げることができました。2021、2022、2023、そして2024年と4年連続売上UPも実現しています。今後もさまざまなピンチが訪れるかもしれませんが、それを乗り越えるには仕事のやりがいを追求する社員が必要だと感じています。会社の成長の目的は社員一人ひとりの人生を幸せにすることです。そして、社会に必要とされる会社になることです。お菓子で社会に貢献する企業として、「これから社会に求められるお菓子」は何か、常に考え続けないといけないですね。当社は「これから成長してく企業」でありますが、その分、希望と活力があります。これからの世代を担う、若い人たちにどんどんチャンスを与えて、活躍していっていただきたいと考えています。大切なのは社会の変化に対応し、「やりたい気持ち」をもって、失敗を恐れずに挑戦し続けること。一緒に仕事のやりがいを見つけ、追求し、成長していきましょう!
男性
女性
<大学院> 奈良先端科学技術大学院大学、愛媛大学、山口大学、岡山大学、鳥取大学、北海道大学、高知工科大学 <大学> 追手門学院大学、大阪経済大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪電気通信大学、大手前大学、関西大学、駒澤大学、関西学院大学、大阪府立大学、同志社女子大学、桃山学院大学、関西外国語大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀県立大学、椙山女学園大学、東京農業大学、同志社大学、鳥取大学、奈良女子大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、武庫川女子大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪情報コンピュータ専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、辻調理師専門学校、専門学校ビジョナリーアーツ、日本菓子専門学校、武蔵野調理師専門学校、HAL大阪