最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人からし種の会【緑の牧場学園】

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
長野県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

支援員として利用者さんを応援したいです

  • H.K
  • 2023
  • 24歳
  • 長野大学
  • 社会福祉学部
  • 緑の牧場学園
  • 生活支援員

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名緑の牧場学園

  • 勤務地長野県

  • 仕事内容生活支援員

志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私は、生活の中で少しでも役に立つことができるような仕事に就きたいと思ったのがきっかけで福祉の職場に興味を持ちました。入職を決めた理由は2つあります。1つめは、職員同士のコミュニケーションが多いというとこです。連携をとるために職員同士の声の掛け合いが多いと感じました。そのため、困った事があったら相談できる環境であると感じました。2つめは、眠りスキャンや、AIビュー、インカム、といったITを取り入れているところです。就寝状態を記録してくれているので、人の目だけでは足りない情報を知ることができて夜勤中も活用することができるという点が魅力的だと感じました。


現在の仕事について教えてください。

利用者さんのリズムに合わせて生活のお手伝いをする仕事です。
日常の的な支援はもちろんですが、利用者さんのやりたいことを出来るように希望を聞いて作業を行ったり、お出掛けにいったりしています。
作業はいくつかの班に分かれていて、私はパンをつくる作業班にいます。利用者さんとパンを作り焼いています。学園やグループホームの朝ごはんにもなります。毎週水曜日には、出張販売にいってパンを販売しています。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

ありがとうと言って頂けることや、利用者さんの笑顔がやりがいです。
最初は信頼関係を作って行く事に苦労しましたが、一緒に時間をすごして行くうちに少しづつ信頼関係ができていき名前を読んで頂けるようになりました。また、過ごしていくうちに頼まれる事が増えていき「ありがとう」と言って頂ける事が増えました。もっと自分にできることは何かと考える様になりました。


当面の目標

当面の目標は、ゆっくり利用者さんとの時間を作って行く事です。会話することで初めて知ることもあります。
なのでゆっくり会話する時間を作って、やりたいことや、好きなものを少しづつ知っていきたいなと思います。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

沢山悩むと思いますが、決めるのは自分の直感だと思います。
様々な企業説明会や見学に行って見てください!その選択肢の中に緑の牧場学園があればいいなと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人からし種の会【緑の牧場学園】の先輩情報