予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名資産運用部 契約管理グループ
入社後、名古屋支社に配属となり建物管理をしています。主に家賃管理を担当しており、毎月の賃貸借契約を把握して借りている部屋のオーナーに賃料を支払う手続きをしたり、逆に貸している部屋の賃料の請求も行います。どちらも金額が大きくなることがたくさんあるので、金額や支払先の入力ミスがないか気を付けています。他には自社管理物件に関するお問い合わせ電話をいただくので、現在の申し込み状況を把握して空室はあるのか家賃はいくらなのかなどに対応ができるようにしています。まだ任されている仕事は少ないですが、自分ができることは責任をもって成し遂げられるように意識して業務に携わっています。
社会人として基本のマナーを忘れないようにしています。例えば電話応対は社内と社外で言葉遣いが変わるので相手に失礼にならないように、先輩が使用されたマニュアルを参考にして、それぞれの対応を学びました。職場内でのやり取りでは、業務内容でわからないことがあった場合に自分のメモや資料を見直すと自分の考えを整理し相手に伝えやすくなるので、一度自分で考えてから質問をするようにしています。一年目で周りの方々にたくさん助けていただいているので、感謝の気持ちを常にもって仕事に取り組みながら、積極性を身につけるだけでなく自分で考える力も付けられるよう努力をこれからもしたいと思います。
地元の方の生活に携わって、地域社会や経済が発展するような仕事をしたいと思ったからです。わたしは大学で宅地建物取引士の勉強をしたことで不動産業界に興味をもちました。就職活動の際には、説明会で当社が中部電力のグループ会社としてインフラに関わる工事、文化施設の運営、土地建物の売買、賃貸と幅広い業務を展開していることを知りました。このような業務の中で様々な方と出会い、地域のニーズに合わせて必要とされる事業に携わることで地元に貢献できることにやりがいをえられるのではないかと考え入社を決定しました。地域のニーズに合わせて必要とされる事業に携わって社会人として必要な知識と経験を得て成長をしたいとも考えていました。
なれない業務で周りの方に迷惑をたくさんかけてしまいますが、周りの方々にいつも助けていただいています。例えば業務内容だけではなく、ビジネスマナーなどの指導もしていただき社会人としての自覚を持つようになりました。また部署で受け持っている物件の視察に同行させていただく機会も多く、資料だけではわからない情報を実際に見て教えていただくこともあります。入社三か月は研修ノートがあるので、それを通して上司と業務の疑問点や仕事の考えなどについてコミュニケーションをとることができました。名古屋支社の方々と一緒に業務に携わることで、仕事に対する責任感が増し、最初は戸惑うばかりでしたが今は自主性が大切だと改めて理解ができ、そのように行動をしようと心がけるようになりました。
まず一つ目は、自己分析をして自分の長所と短所を把握できたことです。長所からは今後自分がどのように働いていきたいのかを考えることができ、また短所からは自分の苦手を理解してどう成長していきたいのかを見つめなおすことができました。二つ目は、多くの業界や業種を知れたことです。就活をすることで初めて世の中のことを学ぼうとしました。様々な仕事に携わっている方のおかげで生活が成り立っていることが理解できた上で、自分がどのような業種で働きたいのか決定することができました。大変でしたが、自分のことを見つめなおす時間が大切だと思えました。