予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建設・緑化部 名古屋工事センター 工事第3グループ
仕事内容建築学科卒
入社して、最初の1か月はマナー講座に加え、会社概要やグループ企業について、工事現場での一連の仕事内容についての座学研修を受けました。5月以降は指導員の下について、様々な業務を体験しました。工事現場では施工の様子を見学し、時には墨出しや現場内清掃を手伝わせていただきながら、工事の流れを把握していきました。事務所では行った工事の写真を整理し、写真帳としてまとめる業務や協力業者の見積もりから発注者への見積もりを作成する業務を行っています。
わからないことはすぐに聞くことです。職人さんの作業内容を見学しながら、どういった手順で工事が進められているのか・養生すべきポイントはどこかなどを覚えていき、疑問感じたことはその場で聞くようにしています。しかし、図面や資料を見ればわかるようなことも聞いてしまっているため、事前に1週間の工程や当日の作業内容を頭に入れ、仕事に取り組むことが今後の課題であると考えています。
社会インフラを支える仕事に就きたかったからです。当社はJERAや中部電力パワーグリッドなどの発電所や変電所に関する工事が多く、公共性の高い仕事であり、ほかの企業ではあまり経験できない仕事あると考え入社を決めました。また、働くうえでも中部電力の完全子会社という立場は、グループ会社からの仕事を得やすいといったメリットもあり、安定性の高い企業であることも魅力の一つと考えています。
上司や先輩方は人当たりのいい人ばかりで、質問や相談がしやすく、明るく過ごせる職場だと思います。
興味を持った企業の会社説明会やインターンシップに積極的に参加することです。事業内容・会社の特徴などはホームページなどでも確認できますが、その会社における実際の作業状況や現場の雰囲気はインターンシップなどで実際に見ないとわからないことが多いです。入社後の自分を想定することやその企業への志望度を確認するためにも、参加することをお勧めします。また、就活の経験談として早期の現場見学会やインターンシップに参加したことがきっかけで、早期選考への招待がある企業も少なくないですから積極的に参加するといいかもしれません。