最終更新日:2025/4/15

中電不動産(株)(中部電力グループ)

業種

  • 建設
  • 不動産
  • ビル施設管理・メンテナンス

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内

若手先輩社員の声(総合職)

  • H.M
  • 2021年
  • 学校法人名古屋大原学園
  • 企画部 財務・経理グループ

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名企画部 財務・経理グループ

現在の仕事内容

私は、主に出納業務を担当しており、取引会社や従業員の立替した経費の支払い処理を行っています。支払いにあたっては、銀行のインターネットサービスを利用していますが、登録した内容や金額に誤りがないかなど、細心の注意を払って処理することを心掛けています。
そのほか、出納業務以外の担当業務として、決算業務における各部署が作成した会計伝票や決算帳票の確認を行っており、他部署の方とのコミュニケーションを大切にしながら進めています。
また、経理という部署は、経営を管理する重要な情報をたくさん扱っており、経営に必要な情報を経営層に提供する非常に責任のある仕事をしていると感じています。


仕事をするうえで心がけていること

報連相とスケジュール管理です。
毎月の業務ルーティンは概ね決まっていますが、まだ2年目ということもあり、分からないこともまだまだあります。
わからないことが出てきた時は一度自分で調べ、解決できなかった場合は、すぐに相談・報告をするように心がけています。
また、出納業務は取引先への支払期日など期限がつきものであり、業務の効率化および処理忘れ防止のために、当日の業務終了時に、翌日以降、いつ、どの仕事をするかを決め、スケジュール管理システムに業務予定を登録し、確実に業務処理することを心がけています。


この会社に決めた理由

大きな決め手となったのは、学内企業説明会において、実際に働いている同じ出身校の先輩社員との質疑応答から、入社までの事前準備や業務の一日の流れ、職場の雰囲気など様々なことを知ることができ、入社後のイメージを一番持つことができた会社だったからです。
また、会社説明会参加時に教育制度の多さに魅力を感じ、自分の成長に繋げながら働けると思ったのも当社に決めた理由の一つです。
そして、そのほかにも、先輩社員の話から若手社員に優しく接してくれる人が多いことや、同校出身者同士での交流があること、学内企業説明会での先輩社員と人事の方との仲がよさそうな雰囲気からも風通しの良さを非常に実感したことなど多くの理由がありました。
ちなみに、実際2年目になってからも、中部電力グループ会社の合同研修が行われ、他のグループ会社の人たちとのコミュニケーションや意見交換などを行う機会もあり、とても良い経験をさせてもらっています。


会社の雰囲気

風通しの良い職場です。仕事の合間に、プライベートでの出来事や雑談するなど、和気あいあいな雰囲気で仕事をしています。
グループ会や面談もあり、若手社員が先輩社員や上司に積極的に疑問や悩み・意見等発言できる場が設けられているのも良いところだと思います。
また、月に一回対話活動というものがあり、そこでは同じグループ(部署)の方の普段の様子について知ることができるたりと楽しくやっています。
それ以外にも、任意参加の部活もあり、先輩社員や他部署の方も気軽に接してくれるため、多くの人とコミュニケーションを取ることが出来ています。時々他部署の人とランチに行ったりもしています。


就活時代にやって良かったこと

自己分析です。
最初のころは、より多くの会社を調べることに必死で、自分のことについて何も把握していませんでした。どのような会社が自分に合っているのか、会社を調べる前に、まず自分というものをしっかり見つめ直して、自分自身を知ることが大切だと思います。
私は過去を振り返りながら、自分のことを見つめ返すことが、非常に苦手だったため、思った以上に時間も手間もかかりましたが、やってみて良かったと思います。
今はインターネットがあるので、無料診断などを有効活用したり、友人に自分の印象について聞いてみたりすると、自分も知らなかった一面を知るとこができると思います。
そして、自己分析をしっかりすることにより、企業の経営理念と自分の性格等がマッチする会社を見つけることができたり、また、就職活動中やその後の生活における自分自身に対する自信へと繋げることができたと思います。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 中電不動産(株)(中部電力グループ)の先輩情報