予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名資産運用部 契約管理グループ
入社後は土地の運営・管理部署に配属となりました。先輩社員の下について、主に中部電力グループ社員の賃貸・マンション・注文住宅の斡旋を行うマイホームサポート業務や土地・駐車場の現場巡視業務に従事しました。現在は、マイホームサポート業務の担当となり、たくさんのお客様に利用していただけるよう、幅広いPR活動を行っています。また、お問い合わせに対してはお客様の状況に寄り添った対応が必要となります。お客様がなぜ困っているのか、何が不安なのか、何を求めているのかをしっかりと聞いたうえで対応するように心掛けています。新たな仕事を任せてもらえることは、自分が成長できるチャンスと捉え、引き続き前向きに仕事に向き合っていきたいと思います。
私が仕事をするうえで心がけていることは、仕事が来たらすぐにメモに残し、優先順位を決めて、効率的に仕事を進められる準備をすることです。私の仕事は毎月のルーティン作業の仕事に加えて、突発的な仕事が来るので、それぞれ期限までに効率よく処理することが求められます。忘れる前にすぐにリストへ記入し、どの仕事がいつまでの期限であるのかを可視化して処理をしやすくしています。また、複雑な仕事は細分化して考えることで、業務進度がわかるよう工夫しています。一日の終わりには何をどこまでやったのか、終わった仕事にはチェックを入れ、進捗状況をメモに残して、管理をしています。タスク管理を行うことで仕事の抜けがなくなり、仕事に対するモチベーションの向上に繋がっています。
私は就職活動の際、「地元で就職」と「不動産開発に関わる仕事」を軸にしていました。当社は、中部圏で不動産賃貸業を主としており、中部圏に多数の土地を保有しています。更に、商業施設の開発やマンション開発、オフィス開発などの不動産開発事業や、まちづくりも行っており、不動産開発やまちづくりを通じて中部圏の発展に貢献できる点に魅力を感じたためです。
非常に風通しが良く、若手社員の意見にもしっかりと耳を傾けていただけます。コミュ二ケーションも活発であり、ベテラン社員、若手社員関係なく発言しやすい環境が整っています。また、公私関係なく困りごとがあれば、どんな時でも親身になって相談に乗ってくださる先輩社員の方ばかりですので、一人で問題を抱え込むことなく社会人生活を送ることができています。
主体的に情報を得ることです。私の場合、就職活動初期は業界や業種は決まっていなかったため、合同説明会や大学の説明会、サイトやSNSで情報を得て、興味の有無関係なく様々な業界のインターンシップを短期・長期関係なく参加しました。参加することで、実務の体験や社員の方との質疑応答を通じて、業界や会社の雰囲気をよく感じとることができたと思います。そして、これまで興味がなかった業界も面白そうに見えたりと多くの発見がありました。ある程度参加していくと、興味のある業界が絞れてきますので、業種を絞ってインターンシップや説明会に参加しました。また、インターンシップの無い企業は人事担当の方に質問をしてみることもお勧めです。業界や業種、企業を知ることで、自分に合った企業選びに繋ると思いますので、積極的に情報収集をしてみてください。