予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
国産技術を用いて初めて発泡性ポリスチレンビーズ(発泡スチロール)を製造販売したメーカーです。
創立65周年をむかえるプライム市場上場企業の為福利厚生が充実しています。
少数精鋭の部署構成で若年層のうちから裁量をもって働いていただけます。
1960年、国産初の技術となる発泡性ポリスチレンビーズの製造と販売をスタートした発泡プラスチックのパイオニア企業です。
高分子材料の一種であるポリスチレン樹脂を発泡させることによって生成される発泡スチロール。私たち積水化成品グループは、身の周りの様々なシーンで使われている発泡スチロールを製造、軽量性・断熱性・緩衝性といった高分子発泡という素材の特長を生かし、人々の暮らしをサポートする商品やサービスの提供に取り組んでいます。積水化成品工業が展開する製品の柱は、発泡性ポリスチレンビーズ(当社製品名/エスレンビーズ)と発泡ポリスチレンシート(当社製品名/エスレンシート)の2つ。エスレンビーズは、農水産物の容器や家電の梱包材などとして使われ、エスレンシートはカップ麺の容器や肉・刺身などの食品トレイとしておなじみですね。このように最終製品をイメージして製造したエスレンシートやエスレンビーズをお客様である成形メーカーにお届けし、カップ麺の容器や梱包材などの製品に加工されるわけですが、素材メーカーとして、人々の暮らしに役立つ製品を作っていると実感できるのが、何より大きなやりがいといえるでしょう。また、地域密着型の企業として、地域のボランティアや環境保全活動を行うとともに地域交流を促進、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。当社の魅力は、創設以来培ってきた高分子発泡メーカーとしての実績と高い技術に加え、社員一人ひとりに重要な業務を与え、「人も会社も成長する全員経営」のカルチャーを貫いていること。つまり、トップダウンによる命令で動くのではなく、一人ひとりが経営者の視点や意識を持ち、自分で考え提案し、行動する。そして、さまざまな個性が刺激し合いながらチーム力を結集してグループがめざす姿勢にベクトルを合わせ、大きな目標の達成につなげていく。ものづくりは一人ではできません。人々の暮らしに役立つ製品を創り上げ、高い品質を維持するためには、仲間やお客様とのコミュニケーションやリーダーシップが求められます。
高分子材料を基軸素材として、食品容器や緩衝梱包材のみならず、自動車部材、化粧品、医療や土木資材に至るまで、幅広い領域でグローバルに事業展開しています。
男性
女性
北海道大学、東北大学、山形大学、長岡技術科学大学、宇都宮大学、茨城大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、明治大学、法政大学、日本大学、東京農工大学、東京理科大学、東京電機大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、群馬大学、静岡大学、名古屋工業大学、信州大学、岐阜大学、金沢大学、金沢工業大学、福井大学、三重大学、滋賀大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、同志社大学、立命館大学、奈良女子大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、大阪工業大学、関西大学、関西学院大学、龍谷大学、近畿大学、和歌山大学、神戸大学、兵庫県立大学、鳥取大学、岡山大学、岡山理科大学、広島大学、山口大学、徳島大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、福岡女子大、熊本大学