最終更新日:2025/6/1

全国農業協同組合連合会 富山県本部(JA全農とやま)

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
富山県

JA全農 2025-2026 1day仕事研究

  • 仕事体験
  • WEB開催
JA全農 2025-2026 1day仕事研究の紹介画像

FOR JAPAN~農業のために、消費者のために、地域のために~

JA全農が取り組む事業、それは国産農畜産物の販売や農業生産に必要なさまざまな資材を全国に供給することです。
農業を取り巻く環境の変化に対応し、「農業のために、消費者のために、地域のために」というマインドで展開するJA全農のビジネスを体感してみませんか?
食と農に関心のある皆さまの「農力」アップをお約束します。

概要

就業体験内容 <基礎編の内容> ビジネスマップ作成ワーク
 JA 全農の事業分野は多岐に渡り、商社・流通・メーカーなど、さまざまな顔を持っています。このワークでは、事業の全体像を把握し、本会業務の社会的価値や強みを理解していただきます。
例えば、JAが農家さんへ伺い、より良い運用が出来るにはどうすればよいのか等皆さんに考えて頂きます。

<応用編の内容> 購買・販売事業体感ワーク
 農家の農業生産や生活に必要な物資などをJA を通じて農家・組合員に供給する「購買事業」と、農家が生産した農畜産物をJA を通じて集荷、保管、流通、販売して消費者に届ける「販売事業」について、実際のケースをもとにワーク形式で体感していただきます。
こちらもワークを通してより良い運用が出来るにはどうすればよいのか等皆さんに考えて頂きます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
体験できる職種 営業(法人向け既存顧客メイン)営業推進・販売促進
開催地域 WEB
WEB参加方法 URLは別途共有いたします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月上旬~9月下旬開催予定

・実施日数
1日

会える現場社員数 現場社員の参加なし

応募要項

参加条件 大学・大学院に在学中の方
各回の参加学生数 30 ~ 50人未満
応募締切日 2025年9月30日
コース参加の選考 選考あり
応募者多数の場合書類選考あり
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし

問合せ先

問合せ先 全国農業協同組合連合会
プログラム担当 

〒100-6832
東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル 
TEL:03-6271-8123
E-mail zz_zk_recruit@zennoh.or.jp
JA全農とやま ホームページ https://www.zennoh.or.jp/ty/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

全国農業協同組合連合会 富山県本部(JA全農とやま)

似た雰囲気の画像から探すアイコン全国農業協同組合連合会 富山県本部(JA全農とやま)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

全国農業協同組合連合会 富山県本部(JA全農とやま)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 全国農業協同組合連合会 富山県本部(JA全農とやま)のインターンシップ&キャリア