最終更新日:2025/4/30

(株)レッドバロン

業種

  • 専門店(自動車販売・自動車関連)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 損害保険

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 専門系

30以上のメーカーのバイクを整備できる!

  • 政岡 寛和
  • 2007年入社
  • 旭川大学
  • 経済学部
  • レッドバロン日立 工場長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 人を育てる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名レッドバロン日立 工場長

現在の仕事内容

私の仕事は新車や中古車の整備はもちろんのこと、
カスタムをしたりバイクの不具合の相談に乗り修理方法の説明や提案をしたりと様々です。
整備士はよく医者に例えられます。診察(診断)し、治療(修理)すること。
お客さまが安心してバイクライフを過ごせるように
私たち整備士は日々知識と技術を磨いています。


今の仕事のやりがい

何年もバイクを車庫で眠らせていたお客さまから、
「もうバイクに乗れないから売りたい」と相談がありました。
まずはバイクを引き上げて状態を確認。
修理プランを作成してお客さまと相談した所、修理して乗り続けることになったんです。
後日そのお客さまがバイクで来店してくれ
「バイクに乗るのをあきらめなくて良かった。これからも頼む!」と言ってくれました。
自分が修理したバイクに乗って楽しんでもらうことは、整備士として一番うれしく思います。


この会社に決めた理由

新しいバイク、古き良きバイクを問わず、仕事で好きなことに関われるのは、
バイク好きにはたまらない環境です。
バイクは乗るだけじゃ物足りない。整備だってやってみたい。
しかも「できるだけ多種多様なバイク」に触れてみたい。
そうした時に頭に浮かんだのは「レッドバロンに行くしかない!」でした。
レッドバロンでは30以上のメーカーのバイクを扱っていますから、
今でも当時の想いのまま様々なバイクに触れることを楽しんでいます!


就職活動のアドバイス

バイクの仕事に不安がある方へ。
レッドバロンは「好きだからこそ」という集団です。
仕事を通して、
多くのバイクに囲まれて、多くのバイクに触れて、多くのバイクを知ることができます。
バイクが好きで興味があるのだけれど、知識や技術が心配という方でも、
資料・設備・教育システムが充実しているので安心してください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)レッドバロンの先輩情報