最終更新日:2025/4/25

(株)船昌

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 物流・倉庫
  • スーパーマーケット
  • 農林・水産
  • 食品

基本情報

本社
東京都

≪参加特典あり!≫選べる3コース!農家と小売店と消費者の架け橋になりませんか?

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催

◆青果流通業界の基本と船昌を学ぶプログラム(5日間以上のプログラム)

【概要】
1.市場流通・商社が果たす役割とは?(グループワークあり)
当社は主に卸売業者・出荷団体(JA)・農家から仕入れた
野菜・果物を大田市場(日本最大級の青果市場)を介してスーパーマーケットなどに販売を行っています。
皆さんは“青果流通業界”と聞いて、どんなイメージを持たれるでしょうか?
BtoBの業界であるため中々イメージしにくい部分があると思います。
皆さまが普段口にしている野菜・果物は、実は当社のような商社があるからこそ食卓に並んでいます。
市場が存在する理由、どんな機能を果たしているかをグループワークを通じて理解を深めていただきます!

2.営業担当として青果流通市場の変化を捉える(グループワークあり)
野菜や果物は自然の食べ物ですので、生育状況などの様々な要素で移り変わっていきます。
営業担当が実際に仕入れを行う際も商品の選定を行う際は闇雲ではなく、
様々な要素やマーケティングの視点を活かし、仕入れを行っております。
皆さんには実際に営業担当者としてどのように仕入れを行えば、生産者と販売店と消費者の懸け橋になれるか考えていただきます!

概要

プログラム内容 ★こんな方におすすめ!★
・野菜、果物など『食』に関わる業界に興味があり、業界理解を深めたい!
・プログラムを通じて社会人としての考え方を学び、成長したい!

★詳細は説明会を別途開催いたしますので、その際にご説明いたします!

【プログラム】
1.業界理解
2.青果流通業界のしくみ
3.船昌グループについて
4.営業のプログラム(グループワーク)
5.プレゼンテーション

【所要時間】
1回3時間程度(予定)
 
【服装】
自由(私服でOK!)

【持ち物】
筆記用具、メモ帳

※プログラムの詳細は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
学び・体験できる内容 業界研究
社員交流会
職種研究
物流・在庫管理一般事務・営業事務・アシスタント企画・商品開発営業(個人向け既存顧客メイン)営業(法人向け既存顧客メイン)
開催地域 東京WEB
実施場所 ・対面実施回がカリキュラム内にあります
・web開催の場合はZOOMを使用
WEB参加方法 URLはセミナー画面よりご予約いただいた方にお送りしております
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月16日以降9月まで月2回以上開催予定

・実施日数
5日~2週間未満

・詳細
【0日目】カリキュラム案内の説明会実施
【1~2日目】業界について、当社グループについて、職場見学
【3~4日目】営業職の仕事体験、営業への提案プレゼン作成
【5日目】プレゼン発表
会える現場社員数 5人未満
・グループ現場作業者
・営業担当
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

参加条件 大学院・四年制大学
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
3週に1回以上実施いたします!
応募締切日 2025年6月15日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
概ね毎週1回以上実施いたしますので、ご都合のつく日程にてご参加ください!
セミナー画面の【日程の案内を希望】でご予約いただいた方に関しては、
ご予約確認後すぐに日程調整のご案内をお送りします!
応募から参加までの流れ

★参加者限定!特別な特典あり!★
プログラムにご参加いただいた方とのご縁を大切にしたいと考えております。
特典の詳細については、画面上部の『説明会・セミナー』のタブから日程をご確認いただき、ご参加ください!

★こんな方におすすめ!★
・業界研究を進めたいけど、何から始めればいいか分からない...。不安を解消したい!
・野菜、果物など『食』に関わる業界に興味があり、業界理解を深めたい!
・プログラムを通じて社会人としての考え方を学び、成長したい!

報酬・条件

学業配慮 土日祝日に開催あり
3週に1回の頻度で開催予定です。
平日・土曜日で時間を変えながら随時開催予定ですので、
ご都合に合わせてご参加ください!
報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 t-seki@funasho-group.co.jp(プログラム担当:関)
03-5492-3429 (担当宛窓口)
090-7203-2539(携帯)
E-mail t-seki@funasho-group.co.jp(関)
交通機関 東京モノレール【流通センター駅】より京浜急行バスもしくは徒歩
JR京浜東北線【大森駅】より京浜急行バス
京浜急行本線【平和島駅】より京浜急行バス
JR山手線・京浜東北線【品川駅】より都営バス
株式会社船昌HP https://www.funasho-group.co.jp/
YouTube https://www.youtube.com/@funashoseika
instagram https://www.instagram.com/k_funasho/?hl=ja

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)船昌

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)船昌の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)船昌を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)船昌のインターンシップ&キャリア