予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
企業理念のもと、国産の野菜や果物のおいしさをより身近に感じられる環境を創っていきます。
現在、自己資本比率100%の無借金経営。2021年には初となる売上高200億円を突破しました。
柔軟な提案や品質向上のために仕入れから加工、量販店への配送までをグループ内ワンストップで行います。
単純に青果物を仕入れて販売するだけではなく、消費者が欲しいと思える商品開発も当社にとって大切な仕事。流通の活性化に伴い、生産者の利益向上も目指していきます。
●私たちと一緒に青果を通じて農家・小売店・お客様の橋渡しをしませんか?Q.船昌はどんな会社?どんな事業を行っているの?船昌は1924年に神田市場(当時)に創業した船昌商店をルーツに持ち、1967年に合併を経て設立された野菜と果物のの商社です。外部からの資金調達なく業績は堅調に推移しており、2021年度には初となる売上高200億円を突破しました。また、食の新たな価値を創造するため株式会社ファームステーション、株式会社船昌GLOBAL CARGO、株式会社f.diningを設立し、株式会社船昌の100%子会社として事業を展開しています。「私たちは食を通じて人に健康と幸福を提供する。」というミッションを掲げ、主に日本全国の生産者や大田市場から仕入れた青果をスーパーマーケットなどの小売店へ販売を行っています。青果における生産者・販売者・消費者を繋げ、青果を安定的に供給することを実現しております。 Q.船昌が社会の中で果たす役割は?生産者の皆様が丹精込めて作られた新鮮な青果物をいち早くお客さまに提供することを通じて、「健康」と「幸福」を提供したいと考えています。「人」が生活していく上で欠かすことができない「食べる」という行為は、皆様の健康を維持するだけではなく、おいしいものを口にすることによる、笑顔やコミュニケーションのきっかけになると考えています。また、ある地方で地震や台風などの有事が起きたとしても、日本全国の農家と契約を行っているため、大量の商品を安定的に供給することが可能になります。これからも食を通じて課題を解決し、取引先や消費者の皆さまによりお役に立てるよう、新たな価値を提供し続けられる企業を目指していきます。Q.船昌で働く中でのやりがいは?魅力的な青果物を見つけ、ベストな状態で店頭に陳列し、美味しさを最大限に引き出す調理法で多くの食卓を豊かにする。その目標に向かって日頃頑張っている弊社の社員は、「日本の農業を元気にしたい!」「豊かな食卓を実現したい!」という思いをもって毎日の仕事に取り組んでいます。最前線で活躍する営業のほか、受発注担当の事務や商品管理などのスタッフがチームとして連携を図りながら、生産者と消費者との架け橋となるやりがいを実感し働くことができます。
国産のフルーツや野菜をより身近に感じていただきたい、という思いから旬の食材で様々なレシピの発信やフルーツギフトのEC販売(Seika)も行っております!
男性
女性
<大学院> 法政大学 <大学> 宇都宮大学、大妻女子大学、神奈川大学、学習院大学、学習院女子大学、近畿大学、釧路公立大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡県立農林環境専門職大学、静岡産業大学、昭和女子大学、上武大学、女子美術大学、専修大学、創価大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、慶應義塾大学、関東学院大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東洋大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、平成国際大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、神奈川工科大学 <短大・高専・専門学校> 日本工学院専門学校
東京農業大学短期大学部