最終更新日:2025/4/1

(株)日本制御エンジニアリング

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系

毎日が楽しくて仕方ない、と自信を持って言い切れるんです!

  • 小紫愛菜
  • 2015年
  • 神戸大学大学院
  • 理学研究科化学専攻
  • 技術部
  • 旅客案内機能のソフトウェア開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部

  • 仕事内容旅客案内機能のソフトウェア開発

あなたの入社動機をお聞かせください。

大学院では金属錯体でイオン液体をつくるという研究をしていたのですが、これからの人生を考えて、仕事ではまったく別のことをしようと決めました。それでいろんな会社を訪問していたのですが、その中でJCEは会社全体で「別分野を受け入れる雰囲気」があり、私の挑戦も快く受け入れてくれました。また、一次面接から社長がお越しになり、緊張しながらも本音をしゃべることができ、素の自分を出すことができました。社長は私のこれまでの人生をしっかり受け止めてくださり、それで私はこの会社に入社することを決めたのです。また、社長と社員の距離が密接であったことも好印象を持ちました。社員の方々も楽しくて個性的な人たちばかりで、人見知りがちな私もすっと馴染めたんです。


印象に残っている仕事を教えてください。

鉄道の駅に設置する放送装置のソフトウェアをつくっています。印象に残る仕事はまだまだこれからというところですが、「入社して以来、毎日が楽しくて仕方ない」と自信を持って言い切れることは、数年後には印象的なエピソードにきっとなると思っています。また、これまで見ることのなかった製品の裏側に携われることにもおもしろさを感じています。システムの完成は2年後の予定ですが、ぜひ駅のホームに立って実際に稼働しているところを見てみたいですね。どんなふうに感動するのか、今から楽しみです!
仕事はもちろん大変なこともありますが、だからこそ仕事を楽しもうという意識で日々業務に取り組んでいます。たとえば、エラーが出て、意図通りにプログラムが実行されなかったときは、「PCが私を笑わせようとしている!」と思って、エラーをも楽しんでいるんです。楽しみすぎて、エラーが名残惜しく思ってしまうこともあるんですよ(笑)。堅苦しい雰囲気だとそういうユニークな発想も浮かばないんでしょうが、JCEにはそういう発想をしても違和感がない雰囲気があるんです。


JCEの魅力は何だと思いますか。

魅力はたくさんありますよ。ひとつ紹介するとすれば、新人でも胸を張って意見が言えることですね。月に一度、全社会議があって、そこで社員は小論文を発表するんですが、私は将来、航空関係の仕事に挑戦したい旨を発表しました。新人であっても、みんなの前でこうして意見や思いを伝えることができるのも、JCEの魅力のひとつなんです。ところで、なぜ航空関係なのかというと、就職活動のとき、飛行機を製造している工場を見学して、国産飛行機も登場するし、「これからは飛行機だ」と思ったんです。就職活動もどんなところで役立つかわかりませんね。


学生のみなさんにJCEをPRしてください。

オンタイムでは業務上の知識や技術の習得はもちろん、基本情報処理試験の勉強にも全力でがんばっていて、ホント毎日が新鮮です。オフタイムでも楽しみがたくさんあって、たとえば、私はスポーツ同好会に入っているのですが、ここでテニスやフットサル、ボルダリングなど2週間に一度、みんなで汗を流しています。今はボルダリングにハマっているんです。そんなふうに楽しく暮らせるのもJCEに就職したからこそ。ぜひ会社説明会だけでも来てください。来ていただければ、会社の雰囲気のよさを知ってもらえると思います。文面だけではわからないJCEの雰囲気を、ぜひ味わいに来てください!始めの一歩を踏み出すのは勇気のいることですが、踏み出さなければ何も始まりません。待っています!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本制御エンジニアリングの先輩情報