予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
育児休業取得者数は対象者1名に対し1名です。育児休業を取得しやすい環境です。
福利厚生が充実し、教育・研修制度や資格取得支援など、様々な制度を利用してスキルを身につけられます。
2012年より新規就農事業に取り組みこれまで25組計43名が就農し持続的な農業展開を推進しています。
地元の方もそうでない方も大歓迎です!
しずない農協(JAしずない)は、全国の競走馬の約80%を生産する馬産地日高の中心に位置している新ひだか町静内にあります。取扱う農業は、軽種馬生産を中心として黒毛和牛、施設園芸(ミニトマトを主とした野菜)、酪農、水稲、など多種多様な農業が展開されております。現在、農業は国際競争や後継者不足など様々なを厳しい環境化に置かれていますが、2012年より新ひだか町と連携し、新規就農事業に取り組み、これまで25組計43名が就農し持続的な農業展開を推進しております。農業は気候の影響を大きく受けます。雪害でハウスが倒壊する、大雨で川が氾濫し牛舎が水没するなど組合員に大きな被害があることもあります。しかしそのような環境でも全国の農業者は皆様の食卓に安全・安心な農産物を届けるため日々努力し、農業の進化を追い求め生産に励んでおります。JA(農協)はその組合員の営農をサポートする組織で、農業を肌で感じる事が出来ます。また、その事業の範疇は農業に留まらず、貯金・共済・不動産・資材等幅広い事業を行っており働く環境化において自身のスキルアップに繋がると思います。~先輩社員より一言~私はこれまで貯金・経理・管理・営農と4つの部署を経験してきましたが、どの部署もマニュアルをもとに先輩方が丁寧に仕事を教えてくれ、組合員、一般のお客さんとのやり取りをスムーズに行うことが出来ており、毎朝ストレスを感じる事無く職場に来れています。皆さんも安心してJAしずないに来て戴けますようお待ちいたしております。(入社12年目 職種 事務職) ~人事担当より一言(組合長より)~現在、農業は国際競争や後継者不足など様々な厳しい環境化に置かれていますが、2012年より新ひだか町と連携し、新規就農事業に取り組みこれまで26組計45名が就農し持続的な農業展開を推進しております。仕事の中身においては、農産物の取り扱いを始め、貯金、共済(保険)、不動産、資材、燃料・ストア等幅広い事業を行っており、仕事を通じて様々な経験・スキルを身に着けて戴けることに期待致します。職場見学についてはいつでもお気軽にお問い合わせください。
<大学> 酪農学園大学、北海道科学大学、北海学園大学、札幌大学、東海大学、東京農業大学、名古屋産業大学 <短大・高専・専門学校> 北星学園大学短期大学部、武蔵野短期大学