予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【年間休日128日】この8年間で105日⇒128日に増加!働き方改革を進めています!2025年に新社屋完成!
【男性社員育の児休暇取得率100%】3ヶ月取得実績ありで、男性でも働きやすい環境が整っています!
「橋梁撤去技術マニュアル」の制作には、当社が深く関わっています。当社の技術力が高く評価されています。
建設部の田村さん(左)と営業部の阿部さん(右)。二人とも、日々多くのことを学び、経験を重ねながら、ぐんぐん成長しています。若手がたくさん育っている職場です。
橋梁(橋、高速道路等)の撤去と新設をメインに巨大クレーンによる特殊工事を行う(株)国土。第一線で活躍する若手社員の声をお届けします。■風景を変える、感動できる仕事です!私は古くなった橋梁の撤去を行っています。まだ新人なので、撤去の手順や機械の動かし方など細かな作業を先輩から教わりながら仕事をしています。入社後の1年でインターチェンジの入り口・降り口の撤去、雪崩防止のスノーシェッドの撤去、車両が通行する橋の撤去に携わりました。新潟県外での仕事の場合、作業を行う社員は現地のアパートで共同生活を行います。合宿生活のようで、わいわい楽しいです。休日で新潟に戻る時も、みんなで新潟に戻ってきています。この仕事は巨大なものを撤去するので、工事の前と後で風景が変わってしまうんです。これは、とても感動します。自分が手掛けた工事の大きさを実感するために、写真を撮って記録として残しています。ミスをしても先輩がフォローしてくれますが、自分自身の成長のために、とにかくメモを取って指示を忘れないように心がけています。現在の目標は2級土木施工管理技士の資格を取ること。現場監督目指して、今日もがんばります!〈建設部 田村 凌大/2017年入社〉■技術力と明るい社風が当社の魅力!私の仕事は橋梁撤去の営業です。担当は関東と北陸で、入社2年目の現在、上司に同行して勉強しながら業務を行っています。仕事は主に国や県の発注を受けたゼネコンから受注します。それ以外にも地元の業者や、当社設計部との連携から、仕事の情報をつかみます。現場の安全を確保するために、いかに予算を持ってこれるかが重要で、元請けと話し合う時には「みんなのために、がんばるぞ」と気合いが入ります。そこでものを言うのが、当社の技術力です。橋梁撤去という専門性が高い仕事を行う私たちは技術が高く、経験も豊富。ゼネコンの社員が「こんな方法があるのか」と感心することもあり、誇らしく思います。会社は上下関係を気にせず何でも話せる雰囲気があり、それは当社の大きな魅力です。何かあったら先輩たちが助けるので、とにかく挑戦してみよう、という感じです。お客様も、現場も、納得しながら成果を残せる営業をしたいと考えています。〈営業部 阿部 将宗/2016年入社〉
日本に数台しかない650tクレーンを保有し、橋梁架設・撤去で東日本をカバーします。「高速道路リニューアル」「高速道路4車線化」で当社が期待されています。
男性
女性
<大学> 新潟大学、法政大学、淑徳大学、日本大学、新潟国際情報大学、専修大学、千葉工業大学、獨協大学、八戸工業大学、新潟医療福祉大学、長岡大学、新潟工科大学、新潟経営大学 <短大・高専・専門学校> 長岡工業高等専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、新潟工科専門学校、新潟デザイン専門学校、中央工学校、日本ITビジネス公務員専門学校