最終更新日:2025/5/8

日本ジェネリック(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

ジェネリック医薬品の造粒・混合工程

  • N.K
  • 2021年10月
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 海洋生物資源科学科
  • 製造部 製剤課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名製造部 製剤課

  • 勤務地茨城県

現在の仕事内容

ジェネリック医薬品の造粒・混合工程
私は造粒・混合工程を担当しています。造粒工程では秤量した原料を機械に投入し、結合剤という糊の役割を持つ液体を吹きかけて粒を造ります。その後、できた粒の大きさを整える整粒作業をします。混合工程では成分均一性の確保の為、造粒した原料を混合機で混ぜ合わせます。製造業務は製造指図に従って作業を進めていきます。製品により製造方法や使用する機械が異なるため、多くの生産方法を覚えるのは大変ですが、先輩方が丁寧に指導してくださる為、スキルを正確に確実に身につけていくことができます。現場では丁寧で慎重な作業が求められる為、緊張感がありますが、順調に業務が遂行出来た時はとても達成感があります。


だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード

造粒・混合工程の一人作業を行うスキル取得
私は造粒・混合工程のスキルを取得出来た時が一番嬉しかったです。入社当初は、まず座学で医薬品製造について学びました。その後、先輩方と一緒に仕事をしながら作業の重要性や意図、注意点を教えていただき、作業を覚えていきました。業務を進める上での考え方や体の使い方など多くのことを学びました。そして入社3か月半後にスキルの認定をしていただき、1人で作業ができるようになりました。初めは慣れない仕事に戸惑いも感じましたが、同じ造粒チームの先輩方からのアドバイスや相談しやすい環境のおかげで、1人で自信を持って仕事をすることが出来るようになりました。工程を完全にマスターするのには何年もかかりますが、ひとまず独り立ちできたことにほっとしました。これからもより多くの機械・品目をマスターしていきたいです。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

製造未経験でも活躍できる環境
適職診断で慣習的業務が向いていると知り、製造業で仕事を探していたところ当社に出会いました。未経験でも活躍できる環境が魅力的で、休日数、平均残業時間なども決め手となりました。仕事内容だけでなく、プライベートも充実させることが大切だと考えていたので、この会社を選びました。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で大切なのは自己分析と企業分析だと思います。自分の得意不得意や興味のあることなど明確にしておいた方が良いと思います。また、自身のプライベートとのバランスも考えると良いと思います。充実した社会人生活が送れるよう皆さんの就職活動を応援しています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. 日本ジェネリック(株)の先輩情報