最終更新日:2025/4/25

ミネベアパワーデバイス(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • その他電子・電気関連
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
茨城県
資本金
4億5,000万円
売上高
非公開(非上場のため)
従業員
1,068名(2024年3月)

〈パワー半導体の力で、人と社会をつなぐ〉未来を支えるキーデバイス「パワ-半導体」。私たちは製品を通じて脱炭素社会の実現に向け日々進化しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    強みである高耐圧・低損失技術の強化に取り組み、さらなる成長と企業価値向上をめざします。

  • やりがい

    高度な技術への挑戦、スキルを磨き自己成長を追求する場があります!

  • 制度・働き方

    フレックス制度やリモートワークを導入。教育・研修制度や福利厚生も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
PHOTO

世界を支える縁の下の力持ち

当社は電力を整流・変換・変圧し制御する高品質・高信頼な「パワー半導体」を通じて、グローバルに拡大するお客さまのニーズにスピーディーに対応していきます。

会社データ

事業内容
○半導体部品の設計、製造及び販売
○半導体応用機器・部品の設計、製造及び販売

~事業内容詳細~
 私たちの身の回りで電気によって動くものは、鉄道車両や電気自動車、家電や
 医療機器など多岐に亘ります。それら機械の中で電流をマネジメントし、動作
 を円滑にする役割を「パワー半導体」が担っています。

 私たちは、この「電流マネジメント」に用いられる半導体の
 設計・製造・販売を通じて、世界を便利で快適に、そして環境改善に繋がる
 事業を展開しています。
本社郵便番号 319-1221
本社所在地 茨城県日立市大みか町五丁目2番2号
本社電話番号 0294-22-0330
設立 2013年10月(商号変更日:2024年5月2日)
資本金 4億5,000万円
従業員 1,068名(2024年3月)
売上高 非公開(非上場のため)
事業所 ●本社・臨海工場:茨城県日立市大みか町五丁目2番2号
●東京本社   :東京都港区東新橋1-9-3 (クロステックガーデン)
●原町工場   :福島県南相馬市原町区下太田字小原20番地
●山梨工場   :山梨県中央市一町畑545
株主構成 ミネベアミツミ100%出資
沿革
  • 1957年
    • (株)日立製作所日立工場にてダイオードの製造開始
  • 1973年
    • 日立原町電子工業(株)設立
  • 1974年
    • 原町工場設立
  • 1980年
    • 臨海工場設立
  • 1993年
    • 臨海工場製造棟増設
  • 1995年
    • 原町第二工場設立
  • 2011年
    • 山梨工場設立
  • 2013年10月
    • 日立製作所のパワー半導体事業を日立原町工業に
      会社分割により移管し、株式会社日立パワーデバイス設立
  • 2024年5月
    • ミネベアパワーデバイス株式会社 設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人度教育、業務研修、基礎技術研修など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
・指導員との懇談
 直属の上長以外の若手社員との懇談の機会を設けています。
 仕事上の悩みや心配など気軽に相談することができます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内英検_TOEIC

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪府立大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、上智大学、千葉工業大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、早稲田大学、名古屋大学、新潟大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、東京外国語大学
<大学>
青山学院大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、九州大学、慶應義塾大学、神戸大学、埼玉大学、静岡大学、上智大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、常磐大学、新潟大学、日本大学、法政大学、北海道大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)     25年(予) 24年  23年   22年  21年    
-----------------------------------------------------
修士卒  3名  3名  5名   10名  5名             
大学卒  7名  5名  7名   5名   3名          
高専卒  1名   ―   ―    2名   ―    
採用実績(学部・学科) 電気電子工学科・電子情報系理工学専攻・理工学科・先端科学専攻・産業技術専攻・物理学専攻・工学専攻・環境・エネルギー専攻・電気エネルギーシステム専攻・化学生命工学専攻・先端材料工学科 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 17 1 18
    2022年 21 3 24
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 18 0 100%
    2022年 24 1 95.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ミネベアパワーデバイス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンミネベアパワーデバイス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ミネベアパワーデバイス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ミネベアパワーデバイス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ミネベアパワーデバイス(株)の会社概要