最終更新日:2025/4/15

(株)いなげや【イオングループ】

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)
  • 専門店(その他小売)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
2146億7百万円
従業員
約11,665名(パート・アルバイト含む) *内、社員1,704名

1900年創業。「いなげやのある街に、健康で豊かな温かい心を育みたい」~私達は、よりすこやかな社会の実現に貢献する食品スーパーマーケットチェーンストアです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    【1900年創業】【イオングループ】東京・埼玉・神奈川・千葉に約130店舗を展開する企業です。

  • 製品・サービス力

    生鮮食品を中心に味・鮮度・安全性などにこだわったいなげやならではの商品の開発に力を入れています。

  • 制度・働き方

    充実した教育研修制度、平均勤続勤務年数は19.5年となっておりワークライフバランスが取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
YouTubeを開設!会社の魅力や裏側、お役立ち情報など知っトクとい~な情報をお届け!若い世代のお客様にも、働いている従業員にもいなげやの魅力をお伝えします。
PHOTO
国産素材を中心に厳選した「食卓応援プレミアム」世界中から良い原料、良いものを厳選した「食卓応援セレクト」カラダがおかわりしたくなる商品を販売・開発しております。

スーパーは「人が生きていくうえで、なくてはならない仕事」

PHOTO

「残業は少ないですし、有給休暇も希望通りに取らせてもらっているので働きやすいですね。プライベートで美味しいものを食べるのも勉強の一環です」(Iさん)


学生時代は社会科の教員を目指し、歴史の勉強に力を入れていたのですが、コロナ禍をきっかけに状況は一変。生き方や就職に対する考え方もガラッと変わりました。このまま教職の道に進もうか、企業に就職しようか、いろいろと迷ったのですが、「人が生きていくうえで、なくてはならない仕事に携わりたい」という思いから、スーパー業界を中心に会社選びを進めることにしました。数あるスーパーのなかでも当社を選んだ理由は、“人”に魅力を感じたところが大きかったですね。ほかの企業ではオンラインでの面接が中心で、採用担当者と一度も会ったことがないまま内定をいただいたケースもあったのですが、当社の選考は基本的にすべて対面。おかげで採用担当者の人となりに触れるとともに、会社の空気感をつかむことができました。グループディスカッションが終わった後に、採用担当者から「こういう意見を言えたらよかったね」というアドバイスをいただけたことが印象的で、「一就活生にここまで親身になって対応してくれるのか」と感銘を受けたことも入社の決め手となりました。

2021年に入社すると、まずは約1ヶ月間の本社研修がありました。本社研修では会社の歴史や基本的なビジネスマナー、各部署の業務内容について学んだほか、グループワークも経験。7人ずつのグループに分かれ、「お客さまから、こうしたご意見が寄せられたら、どのように対応するか」といったテーマで議論を行いました。ちなみに、グループが一緒だったメンバーとは今も交流があり、休みを合わせて食事に出掛けたりしています。仕事の悩みを相談したり、理解してくれる存在がいるのは心強いですよね。

本社研修が終わると約1ヶ月間の部門研修が続きます。いなげやグループの研修センターは小金井にあるのですが、私が配属された惣菜部門の技術研修は、武蔵村山にあるデリカの研修センターで実施。店舗における惣菜の役割や、当社の惣菜部門の特徴などについて学んだうえで、揚げ物よりも難しいとされる巻物の製造に取り組みました。学生時代から自炊していたので、簡単な料理ならある程度はつくれますが、売り物となると話が違います。形のいい太巻きを安定的につくるのには結構苦労しましたが、インストラクターの指導のおかげもあってコツをつかむことができました。店舗配属後に「よくできてるね」と褒めてもらえたのはうれしかったですね。

会社データ

事業内容
◆東京多摩地域を中心に、東京都内・埼玉・神奈川・千葉に約130店舗を展開する食品スーパーマーケットチェーンストアです。

PHOTO

1、若々しい若木がすくすくと伸びていく姿をあらわします。2、黄色(レモンイエロー)は暖かい心を表します。3、緑色(サップグリーン)は新鮮さを表します。

本社郵便番号 190-8517
本社所在地 東京都立川市栄町6-1-1
本社電話番号 042-537-5111
創業 1900(明治33)年
設立 1948(昭和23)年05月20日
資本金 1億円
従業員 約11,665名(パート・アルバイト含む)
*内、社員1,704名
売上高 2146億7百万円
事業所 本社/東京(立川)
店舗数/130店
東京23区(22店舗)
東京・多摩(48店舗)
埼玉(29店舗)神奈川(25店舗)
千葉(6店舗)
関連会社 (株)サビアコーポレーション
(株)いなげやウィング
(株)いなげやドリームファーム
(株)サンフードジャパン
平均年齢 43.3歳
平均給与 560万円
環境対策 『SDGs』を切り口に、CO2削減のためにさまざまな活動をおこなっています。環境負荷の少ない圧縮天然ガストラックや、店舗で使用した天ぷら油を「バイオディーセル燃料」に精製し、その燃料を使用した配送トラックを導入しています。
また、循環型社会への取組みとして、ペットボトル・容器リサイクルBOXの設置、容器・包装材の削減、従業員のマイバッグ推進、レジ袋有料化(一部店舗)なども積極的に行っています。
省エネルギー活動の取組み 経営理念「お客様の健康で豊かな暖かい日常生活と、より健全な社会の実現に貢献する」を具現化すべく、『SDGs』を切り口に東京都青梅市に「すこやけくの森」と開設し森林の整備活動として毎年春に「森林教室」や「間伐財での木工教室」を実施しております。また、新入社員を中心に、毎年約100名が参加し植樹した「花粉の少ない杉の木」の育成を見守っております。
未来を作る活動への取組み 店舗近隣の小中学校の社会科見学や職場体験学習に受入れを積極的に行っております。店舗体験を通じて、食育や環境教育だけではなく、勤労観や職業観などの育成の場となっています。また、震災復興支援として親子参加型の「福島田植え体験」や、安全安心の街づくりに貢献する「キッズ自転車教室」の開催、その他、スポーツへの関心を深める場として「バスケットボール教室」を開催するなど、人・社会・地域とのつながりを大切にしております。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 9 26
    取得者 4 7 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    23.5%

    女性

    77.8%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (289名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆階層別・職務・職位別研修の充実

新入社員研修・基礎実務研修・技術訓練研修・新任チーフ研修・トレーナー実務研修・バイヤー実務研修・産地研修・店長研修など

新入社員研修はもとより、昇格して等級が上がるごと、立場が変わるごとに、その都度必要な知識と技術を研修を通じて習得していただきます
自己啓発支援制度 制度あり
従業員の自己啓発のための講座は90種類以上!!
会社が補助を出し、資格取得をバックアップしています。

◆資格取得…サービス介助士、食品衛生責任者・衛生管理者など

◆自己啓発…通信教育講座、推薦図書紹介、社外講習(食生活プランナー・
        野菜ソムリエ・ワインアドバイザー等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
スーパーマーケット検定(新日本スーパーマーケット協会主催)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学、明治大学、東京農工大学
<大学>
愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石川県立大学、茨城大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大妻女子大学、小樽商科大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、北里大学、九州産業大学、京都産業大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌学院大学、産業能率大学、秀明大学、淑徳大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、西武文理大学、清和大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京医療保健大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、富山大学、獨協大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、函館大学、弘前大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、放送大学、宮城大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、琉球大学、大阪経済大学
<短大・高専・専門学校>
日本航空大学校、日本工学院専門学校、日本外国語専門学校、日本医歯薬専門学校、城西短期大学、東京家政大学短期大学部、日本航空大学校北海道、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、日本電子専門学校、国際短期大学、山梨学院短期大学、湘北短期大学、秋草学園短期大学、サレジオ工業高等専門学校、大原簿記学校、創価女子短期大学、大妻女子大学短期大学部

採用実績(人数)            2022年 2023年 2024年
----------------------------------------------------------
大卒、短大・専門卒   72名  62名   20名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 11 20
    2023年 28 34 62
    2022年 24 48 72
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 62 5 91.9%
    2022年 72 21 70.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)いなげや【イオングループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)いなげや【イオングループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)いなげや【イオングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)いなげや【イオングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)いなげや【イオングループ】の会社概要