最終更新日:2025/4/1

高砂熱学工業(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

高砂ならではの高い技術力に触れることができます!

  • N.K
  • 2015
  • 31歳
  • 福岡大学
  • 工学部建築学科
  • 技術部技術2課
  • 施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 高収入を得られる仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部技術2課

  • 仕事内容施工管理

現在の仕事内容

高砂熱学工業は空気調和設備で様々な環境を創造している会社です。

その中で私は施工管理という業務に従事しています。

施工管理とは建物を作っていくうえで計画、管理、指示をして予定通りに建物を完成させる仕事です。
完成までの工程を書き出し、資材の手配、図面の作成・チェックなどを行っていきます。

今まで私が担当した現場はクリーンルームといった特殊な環境の空調設備です。

高い技術力、高砂でないと経験できないような技術に触れることができました。

そういった空調業界のリーディングカンパニーならではのやりがいがあります。


高砂熱学に決めた理由

私が就職活動をしている時も「3K」といわれ「危険」「汚い」「きつい」と言われるような仕事でした。
残業が多いという噂もあり決して人気があるような仕事ではありませんでした。
ただその中で高砂熱学工業へ決めた理由は3つあります。

・業界のリーディングカンパニー
やりがいを感じるのであれば、業界の上位で仕事をしたいという気持ちが強くありました。

・研修制度、福利厚生、給与
仕事を始めるにあたりこの3つは外せません。

・先輩社員との繋がり
大学での先輩社員とのつながりが深く、何度がお会いをして話しているうちにいい会社だなと感じて決めました。


学生へのメッセージ

まず就職活動をするにあたり、どんな会社があるのかを調べるところから始めた方がいいです。

知らなければまず受けることすらできないため、知るところから始めてください。

就職活動は人生を決めるうえで一番大切な選択だと私は思っています。

大学人生の一瞬でも本気で取り組めば、人生が変わってくると思うので頑張ってください。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 高砂熱学工業(株)【東証プライム上場】の先輩情報