最終更新日:2025/4/1

小田急不動産(株)

業種

  • 不動産
  • 住宅
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
資本金
21億4000万円
売上高
397億9100万円 (2023年4月1日~2024年3月31日 単体)
従業員
399名(2024年3月31日現在)

小田急沿線を中心に幅広い事業を展開する総合不動産デベロッパー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 幅広い仕事に携われる

    事業やアセットで分社化していないため、同じ会社の中で不動産に関わる様々な経験を積むことができます。

  • 沿線外への挑戦

    沿線内外を問わず、事業エリアを拡大。日本全国をフィールドに事業を展開しています。

  • 社員のつながりの強さ

    少数精鋭の当社では、部署の垣根を越えて事業を進めることもあり、縦横のつながりが非常に強いです。

会社紹介記事

PHOTO
【グループ力】小田急グループが総力を挙げて進行中の海老名駅間開発PJです。これほど大規模な駅前開発が出来るのも、小田急グループの信頼と実績があってこそです。
PHOTO
【LEAFIA】当社の主要事業の一つでもある住宅分譲業の代表ブランドです。当社はこれまでに約30,000戸の住宅を分譲しており、人々の安心豊かな生活に貢献しています。

会社データ

正式社名
小田急不動産株式会社
正式社名フリガナ
オダキユウフドウサンカブシキカイシャ
事業内容
不動産の取引を通じて生まれる様々なニーズに、小田急不動産は総合力をもって応えていく。その結晶が私たちの5つの事業です。

【不動産分譲業】 分譲住宅の用地取得、商品企画、再開発・建て替え、マーケティング、販売、アフターサービス
【不動産賃貸業】 オフィスビル・マンションの取得・開発、リーシング、運営管理
【不動産仲介業】 沿線店舗における不動産仲介(法人・個人)
【投資開発事業  投資用不動産(賃貸レジデンス・物流施設等)の開発、運用、売却
【買取再販事業】 既存物件の取得、リノベーション、売却
本社郵便番号 151-0061
本社所在地 東京都渋谷区初台1-47-1 小田急西新宿ビル
本社電話番号 03-3370-1112
設立 1964年12月16日
資本金 21億4000万円
従業員 399名(2024年3月31日現在)
売上高 397億9100万円 (2023年4月1日~2024年3月31日 単体)
事業所 【本社】 初台
【店舗】本社営業センター、経堂、成城、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘、鶴川、町田、相模大野、海老名、厚木、中央林間、大和、藤沢
【支店】仙台
【銀座オフィス】銀座 
【新ゆり南口営業センター】新百合ヶ丘
関連会社 小田急グループ各社
月平均所定外労働時間 16.9時間(2023年度実績)
平均有給休暇取得日数 13.3日(2023年度実績)
育児休業取得数(女性) 100%(2023年度実績)
育児休業取得数(男性) 42.9%(2023年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 1 15
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    42.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (123名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修(2週間)、教育実習配属(3ヶ月程度)、2年目フォロー研修、中堅社員研修、MBA研修、階層別研修、ビジネススキル研修、資格試験教育(宅地建物取引士)、通信教育他
自己啓発支援制度 制度あり
上記、【研修制度】参考
メンター制度 制度あり
3~6年目社員がメンターとなり、新入社員のフォローアップを行っております。原則、他部署の先輩社員がメンターになりますので、悩み等の相談はもちろん、社内でのコミュニケーションの輪が広がっていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回、今後のキャリア、仕事内容について上司との面談機会があります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、埼玉大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

※全国の国公立・私立大学等

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大学院卒   ー    1名    2名
大卒    9名   7名    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 3 10
    2023年 5 3 8
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 8 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

小田急不動産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン小田急不動産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

小田急不動産(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
小田急不動産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 小田急不動産(株)の会社概要