最終更新日:2025/4/4

多田電機(株)【三菱電機グループ】

業種

  • 重電・産業用電気機器
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
自動車、鉄鋼に次ぐ新たな市場開拓に取り組むべく、今後もさらなるグローバル展開を推進。日本国内のみならず、世界で活躍できるチャンスがあります!
PHOTO
「冷却といえばTADA」と評されるほどの業界認知度を誇る当社!三菱電機グループ外の大手電機メーカーとの取り引きにも力を注ぎ、今後もさらなる成長を目指します。

募集コース

コース名
2026年新卒採用
雇用形態
  • 正社員
配属職種 ■開発・設計エンジニア

新製品開発、仕様打合せ、製品設計などの業務に携わります。

配属職種2 ■品質管理

製品の信頼性評価、品質システムの維持改善などの業務に携わります。

配属職種3 ■生産技術

設備保全、生産性改善、ISO関連などの業務に携わります。

配属職種4 ■工程管理

製品の工程計画、納期折衝、在庫管理などの業務に携わります。

配属職種5 ■人事総務

勤怠管理、給与処理、安全衛生、庶務全般の業務に携わります。

配属職種6 ■営業業務

国内及び海外向け販促活動、見積作成、展示会出展などの業務に携わります。

配属職種7 経理業務

費用処理、予算管理、決算関連業務などの業務に携わります。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接1※免除条件あり

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    2回実施予定

  7. 内々定

選考方法 面接・適性検査(SPI)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接で希望職種・配属希望先を確認します。

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月卒業見込みの方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 面接にて交通費支給あり(一部条件あり)
※説明会においては交通費の支給はございません

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)272,500円

272,500円

大卒

(月給)248,500円

248,500円

高専卒

(月給)220,500円

220,500円

専門学校卒

(月給)214,000円

214,000円

  • 試用期間あり

【試用期間:2カ月】
※なお、試用期間以降との待遇差はありません

  • 固定残業制度なし
諸手当 ■残業手当
■住宅手当
■家族手当
■通勤費補助
■役職手当 等
昇給 ■年1回(4月)
賞与 ■年2回(6月、12月)
2023年度実績/4.0カ月分(組合員平均)
2024年度実績/4.4カ月分(組合員平均)
2025年度見込/5.4カ月分(組合員平均)
年間休日数 126日
休日休暇 ■休日(完全週休二日制):土曜日・日曜日・祝日・年末年始・創立記念日 等
(2024年度126日)
■各種有給休暇
■年次有給休暇:初年度20日(7年目以降25日)
■その他の休暇:結婚休暇・出生休暇・忌引休暇・セルフサポート休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度

<保険>
■健康保険
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険
<福利厚生>
■退職金(退職年金)制度
■確定拠出金制度
■財形貯蓄
■三菱電機グループ社員持株会
■社員親睦会 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 兵庫
  • 岡山

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修制度 制度あり
■新入社員研修(4月(集合研修を実施)、9月)
■職場OJT
■社内技術講座
■三菱電機(株)主催研修
■外国語講座
■各種資格取得支援講座
自己啓発支援制度 制度あり
セルフディベロップメント制度
 …語学講座等、社外講座受講時の費用の一部を補助
  会社指定の資格取得時に奨励金を贈呈
メンター制度 制度あり
職場OJT(新入社員1名に対し1名の教育担当が3年間つきます)
★社員から聞きました ★多田電機で働く7つの理由

■三菱電機とほぼ同水準の福利厚生!
 充実した研修制度、ジム・保養所の優待利用、各種手当など、安心して働くことができます。

■年間休日が多い!(2024年度 年間126日)
 ワークライフバランスを維持して働くことができます。

■有給休暇の消化率が高い!(2024年度組合員平均20.3日)
 有休休暇を活用して大型連休を作ることもできます。

■転勤が少ない
 特に技術職では転居を伴う異動はほとんどありません。

■事業の安定性
 インフラにかかわる事業でプロダクトライフサイクルが長く、業績も安定しています。

■海外で通用する技術
 世界約70か国に納入実績があり、高いシェア・確実な技術を持っています。

■人間関係がフラット 
 人間関係が良好。テニス・フットサル・卓球・麻雀等々のサークル活動も盛んです。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

多田電機(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
多田電機(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 多田電機(株)【三菱電機グループ】の前年の採用データ