予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域密着で営業活動をしている岡田さん。担当エリアが決まっているので、お客様と何度も顔を合わせるたびに人間関係が深まっていきます。
フローリング、内装材、ドア、階段、キッチン、洗面化粧台、構造材など、さまざまな木製の住宅用建材を製造・販売している当社。特に「ニュージーパイン」というニュージーランド産の無垢材(むくざい)のシリーズは主力商品となっています。当社の特徴は、「木を植えて育て活用する」という企業理念のもと、原料となる木材の生産から、自社グループで行っていることです。ニュージーランド国有林の森林経営権を国内企業として初めて取得。30年というサイクルで植林→育林→伐採→植林といった輪伐システムを導入しています。これにより、良質な木材を安定的に供給できるだけでなく、地球環境の保全にも貢献しています。最前線で活動する私たち営業職は、日常的には地域の建材卸会社、工務店、ホームビルダーなどを訪問し、見積りや工場への発注をしているほか、設計の打ち合わせに参加したり、施工のアドバイスを行ったりしています。お客様は住宅や建築のプロ。そのため専門的な知識が求められますが、無垢材のよさを理解していただけたり、製品の品質の高さを認めてもらえたときは営業としてうれしく感じる瞬間です。過去には新築の家の内部をすべて当社の製品で仕上げていただいたこともあり、非常に大きな達成感がありました。当社には新入社員向けの研修カリキュラムがあり、木材や住宅の知識を一歩ずつ学んでいくことができます。まず本社で1カ月間、木材の基本を学ぶ座学や工場の作業を体験。ウッドワンの原点である広島県の西北部にある山林にも足を運び、森づくりの大切さを学びます。その後、各拠点に配属され、最初は電話対応などの仕事から徐々に職場に慣れていきます。さらに先輩に同行して営業のOJTに取り組み、およそ入社半年後には自分の担当を持って営業活動を始めていきます。メーカー営業として様々な知識は必要ですが、それ以上に取引先との人間関係がカギになる仕事です。私が担当するエリアのお客様も、地域密着でお付き合いの長い会社が多く、私も取引先に育てていただき、一人前になることができました。また職場にも若手、中堅、ベテランと各世代がそろっていて、それぞれの得意分野でサポートしてくれます。当社の商品は他社にはない独自のもの。商品力には自信があります。
私たちが作っている製品は、キッチン、ドア、床などの住宅部材。『木のぬくもりを暮らしの中へ』をテーマにお客様のニーズに最適な製品をトータルにご提案しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、尾道市立大学、鹿児島大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、環太平洋大学、北九州市立大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、駒澤大学、滋賀県立大学、静岡大学、島根大学、信州大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島修道大学、広島市立大学、広島女学院大学、福井大学、福岡大学、福岡県立大学、福岡女子大学、福山市立大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、宮崎大学、武庫川女子大学、明治大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学