最終更新日:2025/8/12

(株)ハーベスト 【アプリシェイトグループ】

業種

  • 福祉サービス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 医療・福祉系

【入社4年目】高齢者の方々が生活しやすい世の中にする

  • K.Y
  • 2019年
  • 摂南大学
  • 経済学部 経済学科
  • 高齢者専用住宅運営部 アプリシェイトイノセンス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 医療・福祉関連の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名高齢者専用住宅運営部 アプリシェイトイノセンス

現在の仕事内容

 私は現在、訪問介護職員としてアプリシェイトイノセンス店で働いています。業務内容は、お客様の食事、排泄、入浴、買物等の生活に必要なサポートを行っています。毎日お客様が不自由なく、生活を送って頂けるようにするのが主な仕事です。
また、自立した生活を営んで頂くために本人様に出来ることは行って頂き、出来ることを維持する、または、出来ることを増やすことが仕事のやりがいに繋がっています。

 どうすれば出来るか、どのような声掛けが必要なのかを考えるのはとても楽しく、入社して間もないですが楽しく仕事をしています。お客様が私の声かけで今まで出来なかったことが、出来るようになったときは、自信に繋がります。また、お客様自信も出来なかったことが出来たとき、自信になるためお互い成長できる仕事だと思います。

 私は主には、新規入居の方が、いつでも入居可能な状態にするための居室化を行っています。電気はつくのか、テレビはあるかなど細かな項目を確認しながら、ないものは発注して自分で取り付けたり、掃除の依頼を行なったり自分で部屋を作っていくのが楽しく、やりがいを感じています。


この会社に決めた理由

 私がこの会社を選んだ理由は、2つです。
1、高齢化問題を本気で解決しようするビジョン。
2、自己成長ができる環境。
私がこの業界で働こうと思ったきっかけは、人の為に役に立つ仕事をしたかったからです。
その考えを持ち、就職活動をする中で、今後、世界中で高齢者が増加し、介護職の人材が必要になってくることを知りました。私の祖父も身体が不自由なため、そういった方々の役に立ちたいと思っていました。
 そんなときに当社の説明会でアプリシェイトの理念と創業の思いを聞き、この会社は本気で高齢化問題に向き合い、高齢化問題解決を目指しているだと感じました。だからこそ私もこの会社の一員として高齢化問題を解決したいと思い、入社を決意しました。
また、ホーム長やサービス提供責任者になっておられる先輩方は、若い方が多くいらっしゃったので、自分の頑張り次第で責任のある役職に就ける環境、自分を成長させることができる場所だと信じ、日々の業務に取り組んでいます。


将来の夢

 私の将来の夢はアプリシェイトのホームを全国に拡大し、一人でも多くの高齢者の方々の手助けをすることです。なぜなら、これから高齢化が進む中で低価格で入居することができる当社のようなホームがたくさん必要だからです。これから高齢化が進んでいくと身体の不自由な多くの高齢者の方がホームに入居したいのに入居できない状態になり、路頭に迷ってしまいます。また、老老介護や介護虐待など社会問題もこのままでは増加し続けます。
今まで頑張って来られた功労者の方がぞんざいに扱われるのは間違っていると思います。そうならないために私は、アプリシェイトのホーム拡大の一躍を担う人材なります。
そのためには、一人でも多くの高齢者の方々が安心して過ごせるような社会になるように日々、勉強し常に新しい知識を習得していきます。そして、近い将来、ホーム長やサービス提供責任者になり、お客様や働くヘルパーさんなどみんなが笑顔で明るく生活できるようなホームを作ることが私の夢です。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

  1. トップ
  2. (株)ハーベスト 【アプリシェイトグループ】の先輩情報