予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
藤木自動車商会は、『プロに頼られるプロになろう』をスローガンにお客様に誠実に向き合い、自動車に関する部品の提供やサービスを展開しています。
<なぜ、変革が必要なのか?>自動車業界は現在、100年に1度の大変革期を迎えています。脱炭素社会の実現に向けた電気自動車の普及や自動運転など、まったく新しい技術や部品が日々開発され、自動車に搭載され始めています。新しい技術や部品が開発されることで私たち商社に求められるサービスも日々変化しています。このような変化に対して、私たちがこれまで通りお客様のニーズに応えるためには私たち自身が進化し、新しい市場へ適応しなければなりません。<部品のプロから業界のプロへ>私たちはこれまで、『プロに頼られるプロになろう』をスローガンに県内トップの部品在庫とそれらの円滑な提供を通じて、富山県内のリーディングカンパニーとしての役割を果たしてきました。これからは、業界の変革期に際し、これまで培ってきた能力を活かして新しい市場環境へ適応することを私たちは目指しています。部品の専門家・パートナー企業にとどまらず、自動車業界全体の事業発展のパートナーになる。業界全体の課題である、社会認知度・生産性・働き方を3つの側面を解決していく。当社には今、時代の変化にあわせて、大きな挑戦をする変革期が訪れています。<一人ひとりのやりたいを実現>商社と聞くと、営業数字に追われるイメージがあるかもしれません。しかし、当社として大切にすべきことは、数字を達成することを目的にするのではなく、会社を舞台とし自分のかなえたいことをかなえられる環境を作ることです。年功序列ではなく、若手からの発信や挑戦を応援し、「やりたい」を実現できる環境づくりに取り組んでいます。私たち藤木自動車商会はいま、今まで経験したことのない道を走っています。部品のプロから自動車のプロへ会社が変化をしていくに比例して、挑戦できることの幅も広がっていきます。企業の発展に繋がる取組としてシステム開発、EC事業の展開など、やれることは様々です。
約1万点の部品からなる自動車を安心快適に利用し続けられるように1台1台にとってベストな部品をお客様と一緒に考えらながらご提供しています!
男性
女性
<大学院> 慶應義塾大学 <大学> 富山大学、富山国際大学、北陸大学、金沢学院大学、高岡法科大学、神奈川工科大学、関西外国語大学、京都芸術大学、工学院大学、拓殖大学、福井工業大学、明治学院大学 <短大・高専・専門学校> 金沢科学技術大学校、富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、富山市立富山外国語専門学校、富山情報ビジネス専門学校、中日本自動車短期大学