予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
電気・通信システムの設計・製造・施工・運用・保守のサービスを通じ、九州のインフラを支えま す。
休日休暇の平均取得は146日、育休は女性100%男性44.4%とワークライフバランスを保つことができます!
充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇など働きやすい制度が整っています。
ニシム電子工業(株) 本社
九電グループのICTサービス事業という分野から、九州のインフラを支える企業です。電力の安定供給はもちろん、"産業×IT"で様々なソリューション提供を行っています。具体的には、電気・通信システムの設計・製造・施工・運用・保守までのワンストップサービスを提供しています。■高いスキルを持った社員の育成社内教育・九電グループ合同研修や資格取得のための支援制度、自己啓発など、研修に力を入れています。何より九州に根付きながらも国際規格を取得する等 世界レベルの技術に触れられる環境が一番の成長につながるかもしれません。長く、深くキャリアを磨ける会社です。■若手社員の活躍風土改革やワークプレイス改革など、若手社員の意見により会社を変えていく場もたくさんあります。社員一人ひとりの意見を尊重し、自分のやりたいことに挑戦できる会社です。■働く環境休日休暇制度・福利厚生が整っておりライフワークバランスが保ちやすい会社です!2024年度の年間休日・休暇は平均146日でした。部署によってはフリーアドレスを採用しており、出社したときの気分で自由に席を選び仕事をすることができます。フロアごとのワークプレイス改革も進み、働きやすいきれいなオフィスも魅力です。本社1Fでは、プロジェクションマッピングを活用したエントランスへリニューアルし、当社事業をPRする一役を担っています。■世界にも通用する幅広い技術力創業より60年以上培ってきた電源・通信・監視・制御の豊富な経験を活かしながら、研究開発を行い、時代の最先端を目指すべく技術の向上に努めています。当社が手掛けた医用無停電電源装置(UPS)は、医療用機器を対象としたUL安全規格を国産のUPSでは初・世界でも9社目に取得しています。#IT #九州 #九電グループ #インフラ #情報 #通信 #電気 #電力#ネットワーク #設計 #開発 #構築 #工事 #施工 #保守#福岡 #佐賀 #大分 #長崎 #熊本 #宮崎 #鹿児島
取り扱い商品【農業向けITセンサーMIHARAS(ミハラス)】
男性
女性
<大学院> 九州大学、九州工業大学、熊本大学、佐賀大学、長崎大学、鹿児島大学、福岡大学、徳島大学 <大学> 九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、早稲田大学、中央大学、東海大学、山口大学、山形大学、広島市立大学、北九州市立大学、長崎県立大学、熊本県立大学、津田塾大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、中村学園大学、九州産業大学、久留米大学、長崎外国語大学 <短大・高専・専門学校> 福岡工業大学短期大学部、麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、九州電気専門学校、北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、熊本工業専門学校、鹿児島工業高等専門学校