最終更新日:2025/4/28

全星薬品工業(株)

業種

  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系

品質保証の最後の砦!

  • T.A
  • 2023年入社
  • 関西大学
  • 化学生命工学部 生命・生物工学科
  • 品質保証部
  • 安全な医薬品を患者様に届けられるよう、品質の担保に努める。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 医療・福祉関連の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容安全な医薬品を患者様に届けられるよう、品質の担保に努める。

1日のスケジュール
8:45~

『始業』
事務所で朝のラジオ体操。
ラジオ体操が終われば、メールチェック、その日のスケジュールを確認。

9:00~

『クレームの処理、調査』
ほとんどの製品が受託製造なので、弊社へ製造を委託している会社からクレームの調査依頼が届きます。
その事象に対して弊社で起こりえる可能性の調査、異物の分析等を行い、調査結果を依頼のあった会社へ報告しています。
品質保証部ではどの工程で起こりえる事象なのか、どのような分析が必要なのか等を考え、該当の製造部、品質管理部へ調査・分析の依頼をしています。

12:00~

『昼食』
社内の社員食堂にて先輩・後輩と昼食。

13:00~

『変更管理の業務』
設備の導入や変更、試験方法の変更など製品の品質に影響を及ぼす可能性のある変更は変更の管理をしています。
その変更内容について品質への影響を評価し変更してよいか判断したり、その変更が適切に実施されたかなどの結果評価を行います。

16:30~

『クレームの報告書作成』
弊社で起こりえる可能性の調査、分析の結果を報告書にまとめ、調査依頼のあった会社へ報告します。

17:45~

『終業・退社』
社バスを用いて退社。
お疲れ様でした。

現在の仕事内容

クレームの処理、変更管理を通して、再発防止のための改善や製品品質の担保に努めています。


今の仕事のやりがい

品質を担保した製品を出荷することで、病気で苦しんでいる患者様に安心・安全な医薬品をお届けすることに貢献できます。
また、品質保証部の業務は多岐にわたるため、様々な仕事に関わることができ、自信の成長を感じることができます。


この会社に決めた理由

小さな頃から医療関係に興味があったことから、就職活動は製薬企業をメインに探していました。
中でも会社説明会の際にコロナ禍で画面上ではあったものの、アットホームな雰囲気が感じられました。
チームワークを重要視していた私にとってその雰囲気が決め手となり、この会社に決めました。


会社または職場の雰囲気

事務所では休憩時間や仕事の合間に雑談したり、お菓子を共有したりと和気藹々とした雰囲気です。
上司や先輩にも冗談を言い合える関係なので、仕事で困ったことがあった際は気軽に相談することができます。


学生へのメッセージ

『品質保証部』と聞いてもどんな仕事かイメージしづらいと思います。
ですが、配属後はしっかり導入教育を行い、相談しやすい雰囲気ですので安心して入社することができます。
なので、学生の本分を全うするとともに、社会人にはない長期休暇をしっかり堪能してください。
また、少しでも『全星薬品工業、品質保証部』に興味を持っていただき、就職活動の選択肢の一つになれば幸いです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 全星薬品工業(株)の先輩情報