最終更新日:2025/7/14

(株)石川工具研磨製作所

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
静岡県

業界研究セミナー/会社説明コース

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催
業界研究セミナー/会社説明コースの紹介画像

綺麗な会議室でわかりやすくお伝えします!

会社説明/工場見学/業界セミナーの3部構成です。製造業界の基礎知識とキャリアコンサルタントの資格を持ち、さまざまな業種を経験している人事担当者が横断的な視点で参加者の疑問にお答えします!

概要

プログラム内容 1. 業界研究セミナー
会社説明…
ものづくりのプロが使う道具とはどんなものか?
社会のなかでどのような立ち位置の会社なのか、どんな仕事なのか、どんな人たちが働いているのかご説明します。所要時間は30分

工場見学…
会社説明の後に生産工場内を見学します。
実際に働いている社員を見て雰囲気を感じてください。所要時間は60分
※オンライン開催の場合、工場見学はありません

業界研究セミナー…
さまざまな製造業の基礎知識をお伝えします。私たちの生活を支えているものづくりの見方が変わります。所要時間は50分


2. 就業体験コース1day ※昼食と作業服を用意します。
午前中は業界研究セミナー、午後から現場加工体験です。半日コースに研磨の加工体験を盛り込んだ効率の良いコース!若手先輩社員と昼食を交えながら話しましょう!
1日の流れ 9:00~12:00(会社案内/セミナー)→12:00~(昼食)→13:00~16:00(加工体験)

3. 就業体験コース3days ※昼食と作業服を用意します。
設計~加工~検査などそれぞれのセクションを通じてモノづくり体験。セミナーで知識を学び、加工体験を通じて、より理解が深まります。さらに自分自身で作り上げた切削工具を使い、機械切削加工体験まで行います。ものづくりの楽しさを垣間見られるバランスの良いコースです!

4. プログラム5days ※昼食と作業服を用意します。
一つひとつの仕事をじっくり体験。注文からお客様の手に届くまでが理解できる。
営業担当者に同行してお客様へ訪問する体験もあります。

◎共通事項
■来社していただいた方は交通費を半額補助(片道5,000円まで)いたします。
■送迎希望の方は開始30分前に沼津駅北口の改札前でお待ちください。
■服装は自由です。筆記用具と飲み物、タオルやハンカチを持参してください。
■キャリア相談をご希望の場合は事前予約が必要です。所要時間は1時間程度になります。
お気軽にご相談ください☆
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
オフィス・工場・研究所の見学会
研修・講座形式の教育プログラム
基礎研究生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
開催地域 静岡WEB
実施場所 ・対面開催:静岡県沼津市足高396-82(本社)
・オンライン開催:オンライン(お申し込み後、URLをご案内)
WEB参加方法 1. 参加に必要なもの
・インターネット接続が可能なPC、スマートフォン、タブレットのいずれか
・オンラインツールZoomを使用します
・イヤホンまたはヘッドセット(推奨)

2. 参加方法
・開催日前日までに、ご登録いただいたメールアドレス宛に、参加用URLとミーティングID、
 パスコードを送信いたします。
・開催時間になりましたら、メールに記載されている参加用URLをクリックしてください。
 Zoomアプリが起動し、ミーティングルームに入室できます。
 ミーティングIDとパスコードを入力して入室することも可能です。
・入室後、お名前と大学名が表示されるように設定をお願いいたします。

3. 注意事項
・服装は自由です。開始時間までに入室してください。
・開始10分前からの入室が可能です。
・通信環境の良い場所でご参加ください。(Wi-Fi環境推奨)
・録画・録音・撮影はご遠慮ください。
・他の参加者の迷惑になる行為はご遠慮ください。
・ご質問は質疑応答の時間にチャットまたは音声にてお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月~9月

・実施日数
1日2~4日5日~2週間未満

・詳細
◯1日程
1.業界研究セミナー
 対面開催:14:00~17:00
オンライン開催:10:00~12:00/17:00~19:00(工場見学なし) ※時間はご相談ください
 開催日程:
 6月:6日(金)、9日(月)、16日(月)、20日(金)、23日(月)
 7月:11日(金)、14日(月)、18日(金)、21日(月・祝)、25日(金)
 8月:1日(金)、18日(月)、22日(金)、29日(金)
 9月:5日(金)、12日(金)、19日(金)、22日(月)、26日(金)

2.就業体験コース1day
 9:00~16:00
 開催日程:
 6月:13日(金)、27日(金)
 7月:21日(月・祝)、25日(金)
 8月:18日(月)、22日(金)
 9月:15日(月・祝)、23日(火・祝)

◯3日程
3.就業体験コース3days
 9:00~16:00
 開催日程:
 7月28日(月)~30日(水)
 8月25日(月)~27日(水)

◯5日程
4.プログラム5days
 9:00~16:00
 開催日程:
 8月4日(月)~8日(金)
会える現場社員数 5人未満
対応する人事担当者は現場の経験と営業の経験を経て人事担当者になっています。
経験に基づくリアルな体験談をお伝えします。
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
半日の会社説明会でもタイミングが合えば社長に会えます!
就業体験やプログラムでは若手社員と昼食をとりながらコミュニケーションがはかれます!

応募要項

参加条件 短大・専門学校・高専・4年制大学・大学院在籍の方
上記学校を卒業し3年未満の方
各回の参加学生数 5人未満
出来るだけ個別に対応できるようにしています。
応募締切日 2025年9月26日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
高専3年生以上
短大・専門1年生以上
大学1年生、2年生、3年生、
修士1年生以上
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出

    随時

  2. 参加決定

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
送迎対応や時間変更は可能です。日時についてはご相談ください。
報酬 報酬なし
交通費 支給あり
半額支給いたします。(片道5,000円まで)
※基本的な金額算出基準は現住所や帰省先いずれか会社から近いところで計算いたします
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 株式会社 石川工具研磨製作所
Tel 055-926-7012 Fax 055-926-5541
プログラム担当 窪田春次
E-mail
recruit@ishikawatool.co.jp
交通機関 最寄駅まで送迎いたします。
自家用車をご利用の場合は来客駐車場がありますのでご利用ください。
株式会社石川工具研磨製作所ホームページ https://www.ishikawatool.co.jp

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)石川工具研磨製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)石川工具研磨製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

  1. トップ
  2. (株)石川工具研磨製作所のインターンシップ&キャリア