予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
金融機関等から受託または譲り受けた債権の管理回収を行う債権管理回収専門の株式会社のことを「サービサー」と言います。その誕生は90年代末期。元々、弁護士または弁護士法人以外の者が債権の管理回収を業として行うことは禁止されていましたが、バブル崩壊後に金融機関等が抱える膨大な不良債権を迅速に処理するために、弁護士法の特例として民間に解禁されました。サービサーとして業務を行うためには、法務大臣の許可が必要となります。これまで120あまりの会社が許可を受けましたが、その中でも私たちは5番目に許可を受け、創成期から業界の発展に貢献してきました。その結果、これまでに2,200以上の取引先から高い信頼を得ています。2024年3月期の決算においても、営業収益・営業利益ともに、当社が6年連続で業界NO.1となりました。また総資産においても3年連続で業界1位を維持いたしました。日々、多重債務となったお客様や資金繰りが苦しくなった事業主の方々と向き合っていますが、闇雲にご返済を求めるのではなく、お客様が抱えている重荷を降ろし、新たな人生に踏み出すための解決策を提案しています。お客様の再生、ひいては日本経済の発展に寄与する社会的意義の大きな仕事です。昨今、譲り受ける債権も、いわゆる不良債権というものから再生色の強い難易度の高い債権に変化しています。お客様と解決の接点を見出すコンサルティング能力も当然に高度なものが求められており、より一層幅広い知識やスキルを蓄積し、実力を向上させる必要があります。実力を向上させるのは簡単なことではありませんが、当社の行動指針の一つである「自発・自律・自責」を社員一人ひとりが意識しながら、それぞれのミッションに対して、厳しく楽しく業務を遂行しています。
男性
女性
<大学> 関西大学、京都外国語大学、神戸松蔭女子学院大学、国士舘大学、産業能率大学、島根大学、城西大学、清泉女子大学、西南学院大学、中央大学、東京女子大学、東洋大学、長崎大学、日本大学、広島大学、福岡大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学、近畿大学、埼玉工業大学、専修大学、京都産業大学、神戸大学、大妻女子大学、茨城大学、桜美林大学、九州産業大学、十文字学園女子大学、拓殖大学、石巻専修大学、東北文化学園大学、青山学院大学、学習院女子大学、神奈川大学、大正大学、甲南女子大学、大阪電気通信大学、法政大学、龍谷大学
※新卒採用者の実績