最終更新日:2025/4/11

菱和設備(株)

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設

基本情報

本社
静岡県

仕事紹介記事

PHOTO
設備工事の施工管理が私たち工事課の仕事です。現場がスムーズに進むように、施工図の作成、材料の発注、関連会社との連携・打合せが重要な仕事です。
PHOTO
設計課の仕事は、設備システムの企画、提案、設計図作成、施工費用算定です。お客様のご要望を具現化するために、様々な角度から検討・検証、打合せを行っています。

募集コース

コース名
総合職(技術職・営業職・事務職)
ビルの心臓部ともいえる空調、給排水設備の設計、施工、メンテナンスを行っています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【技術系総合職】工事課

建設現場において、空調設備等の施工管理を担当していただきます。
作業の工程の立案及び進行状況の管理、図面の作成、作業指示による品質管理、安全管理、原価管理などを行います。

配属職種2 【技術系総合職】設計課

現場調査・設備システム企画にはじまり、目的や場所、或いは活動する人々などといったトータルな視点から空間づくりを提案し、施工費の算定、設計図の作成を行います。

配属職種3 【事務系総合職】営業

顧客管理、客先訪問、提案、打合せ、見積り提出、折衝など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. グループディスカッション

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 openES、SPI、グループディスカション、個人面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • グループ面接なし

提出書類 成績証明書、健康診断書、卒業(見込)証明書、(推薦状)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

文理問わず多くの方からの募集をお待ちしております。

募集内訳 技術系総合職:15名程
事務系総合職:5名程
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 採用試験時は全額支給致します

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職 東京・横浜勤務 院卒

(月給)280,040円

245,040円

35,000円

総合職 東京・横浜勤務 大卒

(月給)273,200円

238,200円

35,000円

総合職 東京・横浜勤務 短大卒

(月給)257,040円

222,040円

35,000円

総合職 東京・横浜勤務 専門卒

(月給)257,040円

222,040円

35,000円

総合職 静岡県内勤務 院卒

(月給)260,040円

245,040円

15,000円

総合職 静岡県内勤務 大卒

(月給)253,200円

238,200円

15,000円

総合職 静岡県内勤務 短大卒

(月給)237,040円

222,040円

15,000円

総合職 静岡県内勤務 専門卒

(月給)237,040円

222,040円

15,000円

<諸手当>
住宅手当:静岡県内の勤務の場合は一律15,000円
     東京都・神奈川県勤務の場合は一律35,000円
※ 住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

3ヶ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 時間外手当、通勤手当、住宅手当、役職手当、資格手当、業務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、11月)
年間休日数 122日
休日休暇 週休2日制(土・日)、祝日、夏期、年末年始、有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

雇用、労災、健康、厚生年金保険、厚生年金基金
制度/従業員持株制度、資格取得奨励制度
施設/各種レジャー施設、会員制保養所、社員旅行、家族親睦会

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 静岡

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 ・新入社員研修
〇業務全般の内容説明の後に外部講師を招いた合宿研修(2泊3日)
〇約5か月、技術研修とCAD研修を社内外にて実施します。
〇三菱重工業(株)冷熱技術研修センターでの社外研修を実施(設備の内容を1週間)

・チューター制度
配属された新入社員に、先輩社員がマンツーマンでOJT教育。
実務指導だけではなく、悩みや不安解消のための相談相手となり、業務を通じて成長をサポートします。

※さらに営業課員研修、3.5.8年生研修、中堅社員研修、管理職研修、管理者養成学校、海外研修など年齢に応じた社員教育を実施。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

菱和設備(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
菱和設備(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 菱和設備(株)の前年の採用データ