最終更新日:2025/5/29

(株)IBC岩手放送

業種

  • 放送

基本情報

本社
岩手県

募集コース

コース名
一般職
※アナウンサー職の募集はありません。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 一般職(報道制作)

■報道制作部(報道)・・・ニュース取材・出稿・編集、WEBニュース(TBS NEWS DIG)、スポーツ、気象情報、ドキュメンタリー番組、ニュース番組『ニュースエコー』

■報道制作部(制作)・・・テレビ番組の企画・取材・編集、スポーツ中継、番組『わが町バンザイ』、番組『じゃじゃじゃTV』

配属職種2 一般職(メディア編成)

■メディア編成部(編成)・・・テレビ番組の編成、番組宣伝、CM割付・素材管理

■メディア編成部(メディア)・・・WEBコンテンツの企画制作・配信、アプリ・SNSの運用管理

配属職種3 一般職(ラジオ制作)

■ラジオ放送部・・・ラジオ番組制作、公開放送の企画進行、編成・運行・CM管理

配属職種4 一般職(営業)

■テレビ営業部・・・テレビCM・番組の営業、プロデュース

■ラジオ営業部・・・ラジオCM・番組の営業、プロデュース

■営業推進部・・・テレビラジオの営業収支管理、CM枠の管理、イベントの運営

■支社営業・・・東京、大阪、仙台、中部(北上)、八戸

配属職種5 一般職(企画事業)

■企画事業部・・・主催事業、スポーツ文化事業、名義主催事業、公募事業の企画・運営・管理

配属職種6 一般職(技術)

■技術部・・・スタジオ・副調整室操作、テレビ中継、ニュース取材・編集、ネット動画編集、放送システム管理、ラジオ中継、ステージPA、舞台収録、送信所管理保守

配属職種7 一般職(総務・経理)

■総務部・・・人事、労務、福利厚生、施設管理

■企画経理部・・・経営戦略、予算管理、経理、税務、資産管理

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 一次選考

  3. 二次選考

  4. 三次選考

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

■一次選考・・・ESによる書類審査
■二次選考・・・自己PR動画と適性検査(CGAB)による書類審査
■三次選考・・・社員面談、作文、管理職面接
■最終選考・・・役員面接

選考方法 ※選考日程(予定)

■2月13日 会社説明会 ※終了しました。
■3月下旬 一次選考 ※終了しました。
■4月中旬 二次選考 ※終了しました。
■5月上旬 三次選考
■5月中旬 最終選考
■5月下旬 内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、自己PR動画、適性検査受験


募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※一般職(技術)は高専卒、専門学校卒も募集対象です。
※既卒者は原則卒業後2年以内とします。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

※一般職は、配置転換、転勤があります。

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考受験者には交通費を支給します。
応募資格 入社までに「普通自動車運転免許」を取得していること。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・院卒・既卒

(月給)201,500円

201,500円

高専卒

(月給)190,300円

190,300円

・基準内給 201,500円 (本俸+職能給)
・家賃補助 ※借上げ社宅の場合支給
・交通費補助 ※公共交通機関の実費
・超勤手当

  • 試用期間あり

6か月。試用期間前後の給与変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 超勤手当、家族手当、資格手当、地域手当、特殊勤務手当、交通費補助、家賃補助
昇給 年1回(4月)
賞与 年4回(6月、7月、11月、12月)
年間休日数 123日
休日休暇 週休2日制
入社時に年次有給休暇を10日間付与
特別休暇(慶弔、インフルエンザや新型コロナなどの伝染病)
リフレッシュ休暇(勤続年次)
産休、育休、介護、看護休暇・休業
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
医療費補助、保養施設等の利用補助
社員共済会貸付制度、社内診療所、社員食堂

  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内屋外に喫煙所あり。

勤務地
  • 岩手

入社初年度は、本社(盛岡市)勤務です。

勤務時間
  • 9:30~17:30
    実働7時間/1日

  • 報道制作・ラジオ制作・技術などの放送現場部門は番組の放送時間に合わせたシフト勤務があります。実働7時間。
    例)報道記者 10:00~18:00
      報道技術 11:00~19:00
      じゃじゃじゃTV 6:30~14:30
      朝からRADIO 5:00~13:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)IBC岩手放送と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)IBC岩手放送を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)IBC岩手放送の前年の採用データ