最終更新日:2025/5/22

(株)IBC岩手放送

業種

  • 放送

基本情報

本社
岩手県
資本金
1億円
売上高
37億2900万円(2024年3月期)
従業員
112名(2025年4月1日現在)

岩手を応援する仕事をしてみませんか!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
『ニュースエコー』月曜~金曜 午後6時15分
PHOTO
『わが町バンザイ』 水曜 午後7時

~先輩社員から見たIBC~

PHOTO

【上】日向莉子さん   (2023年入社・ラジオ放送部)      【下】及川拓真さん   (2024年入社・テレビ制作部)

■Q1 なぜIBCで働こうと思いましたか?
【日向】 ラジオの自社制作比率が高いことです。ラジオ番組の制作に携れる可能性が高いと感じました。もともと岩手は縁のない場所でしたが、親戚が東北に多いこともあり、心理的距離が近かったのも大きな理由です。
【及川】 「岩手とテレビが好き」だからです。若者の人口流出が進んでいますが、古くから愛されているIBCで、テレビのチカラを使って魅力を発信し、岩手を愛してもらいたいと思い、入社を決めました。

■Q2 入社して気付いたことは?
【日向】 のびのびと働きやすい環境です。ただ、その分視野が狭くならないように気をつける必要があります。意見が通るか否かは置いておいて、先輩後輩関係なく意見を聞いてもらえます。
【及川】 個性豊かで優しい先輩方が必ず手を差し伸べてくれます。夜遅くまで編集作業を手伝ってくれます。3時間も話を聞いてきくれる先輩もいます。恋バナが大好きな先輩もいます!そんなキャラが濃い優しい先輩方のおかげで毎日楽しく充実した日々を過ごしています。

■Q3 仕事で大変なことは?
【日向】 限られた時間の中で「面白い」「魅力的」と思ってもらえるようなアイデアを出し続ける必要があること。若手は特に「斬新さ」を求められる機会が多いように感じます。
【及川】 不規則な生活になりがちです。じゃじゃじゃTVの勤務は朝が早いです(その分、早く帰れるのはうれしい)。また、自分が面白い企画と思っても、視聴者には伝わらないかもしれないので、常に視聴者がどのような情報を求めているのかを考えながら取材や編集を進めていく必要があります。

■Q4 就活中の皆さんへ
【日向】 ラジオは地味ですが、とても奥が深く愛のある媒体です。もし、ラジオ制作の仕事に就いたら、思うようにいかないことや壁にあたっても、きっと楽しみながら仕事ができると思います。
【及川】 私は好きなテレビに関わりながら働くことができてよかったと実感しています。IBCの仕事は岩手の「人」「美味しいもの」「魅力」にたくさん出会うことができます。少しでもこの仕事に興味を持っていただけたら嬉しいです!

会社データ

事業内容

PHOTO

■テレビ放送事業(JNN系列)
■ラジオ放送事業(JRN/NRN系列)
■放送番組の企画・制作
■インターネット等におけるコンテンツの企画、制作、配信及び販売
■各種事業・催物の企画、 運営、制作、販売並びに興行
本社郵便番号 020-8566
本社所在地 岩手県盛岡市志家町6-1
本社電話番号 019-623-3111
創業 創立 昭和28年(1953) 12月7日
設立 開局 昭和28年(1953) 12月25日
資本金 1億円
従業員 112名(2025年4月1日現在)
売上高 37億2900万円(2024年3月期)
事業所 <本社>
 岩手県盛岡市志家町6-1
<東京支社>
 東京都港区赤坂2-21-8 赤坂山田ビル2F
<大阪支社>
 大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー17F
<仙台支社>
 仙台市青葉区国分町3-1-11 定禅寺通スクエアビル7階
<中部支社>
 北上市北鬼柳21 IBCハウジングメッセ北上管理棟2F
<八戸支社>
 八戸市十三日町1 ヴィアノヴァビル3F
関連会社 (株)アイ・ビー・シー開発センター
(株)東広社
(株)アイ・ビー・シー・ソフトアルファ
(株)総合企画新和

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 0 4
    取得者 2 0 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、新入社員研修、メンタルヘルス研修、入社半年研修、JNN合同研修会、JNN東北合同研修会、JNNアナウンス研修会
自己啓発支援制度 制度あり
社内表彰制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、京都大学、北海道情報大学、東海大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、小樽商科大学、学習院大学、神奈川大学、関西学院大学、共立女子大学、釧路公立大学、群馬大学、慶應義塾大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、聖心女子大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、電気通信大学、東海大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、ノースアジア大学、フェリス女学院大学、福島大学、法政大学、北海道大学、北海道教育大学、明治大学、明治学院大学、盛岡大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年 2人
2022年 2人
2023年 3人
2024年 5人
2025年 2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 2 1 3
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)IBC岩手放送と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)IBC岩手放送を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ