最終更新日:2025/7/16

MHIソリューションテクノロジーズ(株)【三菱重工グループ】

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 専門コンサルティング
  • 機械

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

MHIグループの高度な技術をどん欲に吸収。ぐんぐん成長!

  • 井上 将吾
  • 2022年入社
  • 大阪工業大学
  • 工学部 機械工学科 卒業
  • 高砂支社 第二技術部 電子メカトロ・設計グループ メカトロチーム

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名高砂支社 第二技術部 電子メカトロ・設計グループ メカトロチーム

  • 勤務地兵庫県

入社の決め手

大学時代は、ロボットなどを製作する部活に所属。そこで初めてCADを使い、ロボットやモノづくりの面白さに目覚めました。
そのため、私の就活の軸は、大学で学んだ機械工学やロボットの知識・技術を活かせる仕事。MHIソルテックには、同じ大学・学部出身で私とは違うロボット部に所属していたOBが働いており、顧問を兼任していた先生を通じて会社説明会があることを知りました。
コロナ禍でオンライン説明会が多かった中、MHIソルテックは対面。直接話を聞けたことで現実的に考えることができましたし、質問する機会もあって疑問を解消することができました。ロボット・メカトロ装置の開発もしており、何より、私と同じような経歴をもつOBがその機械設計として活躍されていることが大きかったですね。入社後は、その方が直属の上司になり、一緒に仕事をしています。


現在の仕事内容は?

高砂支社のメカトロチームのメンバーは5名で、上司と私が機械設計を担当。三菱重工総合研究所から依頼を受け、実験装置の図面をCADを用いて作成してご提案することが主な仕事で、現場(実験施設)で装置の組立・取付工事まで行います。工事は、1ヶ月で完了するものもあれば、半年以上あるいは数年かかるものがあり、年数回は東は相模原、西は長崎まで日帰り出張。月1~2件、多い月は5件ほど工事があるので、現場で作業して、居室に戻って図面を書いて…わからないことは隣の席にいる上司に聞きながら、並行して業務を進めます。
入社して2年目。任せてもらえる業務が増え、急ぎの案件が入ると40時間ほど残業する月もあります。ですが、例えば木曜日が祝日なら金曜日に有休を取得して4連休にすることを会社が推奨してくれるので、しっかりとリフレッシュできて新たな気持ちで仕事に取り組めますね。


うれしかったこと、やりがいを感じるとき

入社後は、OJTで大学の部活で使っていたものとは違うCADの操作方法、図面の書き方を教えていただきながら、仕事を覚えていきました。
三菱重工グループでは、常に技術に関する様々な講座が開催されており、学びたい時に学びたいことがいつでも学べます。私も積極的に受講してより専門的な知識やスキルを習得するようにしています。今でもミスはありますが、メモを取って見直す習慣をつけ、同じミスは二度と繰り返さないようにすることを心がけています。努力の甲斐あってか、簡単な仕事から任せてもらえることが増え、自己成長を実感しています。向上心がある方にとっては、この上なく恵まれた環境です。仕事の幅も広く、様々な経験を積むことで知識やノウハウが蓄えられていくので、私は忙しくなればなるほど充実感につながっています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. MHIソリューションテクノロジーズ(株)【三菱重工グループ】の先輩情報