予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名臼杵技術部 臼杵テスト技術課(大分工場)
仕事内容半導体パッケージ加工後の外観不良低減を担当
私は、半導体パッケージの歩留まり改善活動業務を担当しております。シリコンウェーハから製品を切り出し、パッケージングしてお客様へお届けする中で、特にパッケージ加工が終了した後の外観不良の低減活動を担当しています。不良現品の解析を行い、発生傾向のデータ分析や実験から発生要因を推定し、関係者とコミュニケーションを取りながら対策案の立案や効果検証を行っています。また、原因調査や効果検証の結果をお客様へ報告するための資料作成も必要で、相手の方が見てすぐにわかるように資料の内容を構成するのは非常に難しく、いつも頭が痛くなりますが、先輩社員の助言を頂きながらスキルアップに励んでいます。
各部門とのコミュニケーションにおいて上手くできるようになっていると感じます。不良発生要因の調査・対策は複数の部門の協力が不可欠で、始めの頃は上手く説明できず、何度もデータ集めと説明で往復していました。業務を続けている内になぜその調査が必要なのか、この方法で問題ないかなどを相手に納得してもらうために何が必要か、少しずつですがわかるようになっているとおもいます。最近では、相手が理解できるように一度で説明できる場合が増えてきています。
歩留改善のように品質や費用に直結する重要な業務で、特に少ないコストで品質も確保しつつ、対策・実現できた時には達成感を感じます。また、これは社内のみに限らず、お客様とのMeetingも重ね、目標に向かって、Teamとして活動することにやりがいも感じます。
現在の目標となる歩留を目指し、かつ品質の確保、現状維持しつつ、改善活動を継続することです。また、発表資料の作成については未だに上長のサポートをしていただいています。将来的には報告のスキルを上げ、より多くの部分を任せていただけるようになりたいと考えています。
<月曜>先週の歩留集計し、翌日の報告資料作成<火曜>歩留の報告会議<水曜>不良発生要因推定のため、製造現場にて設備確認<木曜>不良低減施策の検証のための文書作成<金曜>金曜時点の歩留を一旦確認し、翌週の報告資料のたたき台を作成<土曜>休日、家の掃除など<日曜>休日、翌週に備えてしっかりと休息を取る