最終更新日:2025/4/4

(株)アムコー・テクノロジー・ジャパン

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 機械設計
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都、大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

成長に繋がる手助けをしてくれる、優しく頼りになる上司や先輩

  • I・S
  • 2020
  • 琉球大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 熊本技術部 熊本テスト技術課(熊本工場)
  • テスト工程における試作品のテストや包装仕様書の改定を担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名熊本技術部 熊本テスト技術課(熊本工場)

  • 仕事内容テスト工程における試作品のテストや包装仕様書の改定を担当

現在の仕事内容

試作品のテストや包装仕様書の改定などを行っています。テスト工程では、まずサンプルで良品確認を行い、テスタ、ハンドラのセットアップ後、テストを実施しています。また、テスト実施時のトラブル(良品が取れないなど)の解決も行っており、製品の品質改善に努めています。
包装仕様書の改定では、現場の作業者の方が梱包作業を実施するにあたり、梱包の方法や使用する材料でミスが起こって会社の信頼が損なわれることの無いよう、文書に誤りがないか細心の注意を払って改定作業を実施しています。


今の仕事のやりがい

試作品のテスト業務を行っていますが、この仕事を始めたばかりの頃は、テスタ・ハンドラのセットアップ、操作方法、テストの作業手順などわからないことばかりで、一人で作業することができませんでした。そこで、教わったことや失敗したことを必ずメモするようにし、作業に詰まったときに見返したり、同じ失敗を繰り返さないように心掛けたところ、テスト作業を一人で実施できるようになり、自分自身の成長を実感できました。まだまだやれることは多くはないですが、自分の出来ることが増えていく中で、仕事に対してやりがいや楽しさを感じるようになりました。


この会社に決めた理由

IoTが進んでいる社会の中で半導体の需要がこれからも増加していくと思い、半導体の分野に興味を持ちました。その中で、アムコー・テクノジー・ジャパンは安全性が求められる車載製品のシェアが高く、M&Aによる統合により様々なエンジニアが集まっているので、社員の知識や技術力、経験が豊富だと感じたこと、またその中で働いてくことで高い技術力を身につけられると思ったことから、入社を決めました。


1日の業務スケジュール

07:45 出社 
08:00 メールチェック 
09:00 クリーニング対応 
09:30 製品流動/トラブルシュート/改善対応 
12:00 お昼休憩 
13:00 製品流動/トラブルシュート/改善対応/包装仕様書の改定 
16:00 課内会議 
17:00 退社


身近な上司・先輩はどんな人?

大学では半導体とは別の分野を勉強していたため、仕事に対して最初は不安もありましたが、上司、先輩の方々が丁寧に仕事の内容を教えてくれ、どういうことを勉強すれば良いのか、どういう意識を持って働くと良いのかなど、様々なアドバイスをもらうことができています。自分自身の成長に繋がるための手助けをしてくれる優しく、頼りになる方々ばかりです。また野球のサークル活動にも誘ってもらい、普段仕事で関わることが無い方と交流する機会も増え、充実した日々を送ることができています。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アムコー・テクノロジー・ジャパンの先輩情報