最終更新日:2025/4/11

佐原信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
千葉県
出資金
8億3,100万円(2024年3月末現在)
預金量
2,338億円(2024年3月末現在)
役職員数
215名(2024年3月末現在)

千葉県香取市に本店を構え、成田市や千葉市、茨城県鹿嶋市などに店舗を展開する「地域密着型」金融機関です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    地域金融機関として農業支援や古民家を活用した観光振興など、地域活性化の事業に数多く取り組んでいます

  • 制度・働き方

    より良い金融サービスが提供できるよう、研修や資格取得支援を充実させ、職員の成長をサポートしています

  • 職場環境

    時間外労働は月平均2.5時間、有休取得率も高く福利厚生も充実していますので、安心して長く働ける職場です

会社紹介記事

PHOTO
「お客様から信頼される、お客様に愛される、そしてお客様のお役に立つ信用金庫」として、地域のみなさまに選ばれる信用金庫を目指しています。
PHOTO
入庫1年目は配属後も月に2日程度新入職員集合研修が実施されています。同期同士お互い仕事の様子を聞く情報交換の場にもなっています。

業務はまさに地域密着!地域経済の活性化に貢献していくことが私たちの仕事です。

PHOTO

和気あいあいとした雰囲気で、ワークライフバランスも想像以上に充実しており良い意味でギャップでした

入庫2年目より営業係を担当しています。営業係を一言で表すと「業務内で培った知見や人脈を駆使し、お客様の悩みを解決する仕事」です。
担当先のみならず、紹介を受けた新規の事業所等も訪問しながら、様々な業種の方々と接することで、日々新たな発見を得ることができています。
また、創業希望者のサポートやお客様同士が協力して地域を盛り上げることができるようなビジネスマッチング等にも取り組んでいて、毎日が充実しています。

お客様から「毎月継続して訪問してくれるのは佐原信金さんだけだよ」と言っていただける機会が多く、これはFace to Faceである当金庫の強みだと思います。困ったときにはすぐに相談に乗ることができ、お客様と信頼関係を築くことができるため、私自身もお客様の元へ訪問することが楽しいです。

事業をされているお客様の多くが複数の金融機関と取引があり、それぞれに担当者がいますので、その中で一緒に仕事がしたいと一番に思っていただける職員になるのが今の目標です。信用金庫の強みである「お客様に寄り添い、親身になって話を聞くこと」「視野を広く持ち迅速かつ丁寧な対応をすること」を意識して、日々の仕事に取り組んでいます。
(2023年入庫 K.A)

会社データ

事業内容
信用金庫法に基づく金融業務
預金、融資、為替業務およびその付随業務

佐原信用金庫は、地域密着型金融機関として信用金庫業務に加え「香取市佐原チャレンジショップの開設」や地域の主要産業である「農業の支援」、観光活性化に向けた「古民家再生プロジェクトへの参画」など、地域経済活性化に向けた様々な取組みを積極的に行っています。

PHOTO

販路先拡大に向けた取組み(香取の杜地域産品商談会)

本店郵便番号 287-8601
本店所在地 千葉県香取市佐原イ525番地
電話番号 0478-54-2121
ホームページ https://www.shinkin.co.jp/sawara/
創業 1929(昭和4)年3月29日
出資金 8億3,100万円(2024年3月末現在)
役職員数 215名(2024年3月末現在)
預金量 2,338億円(2024年3月末現在)
貸出金 1,002億円(2024年3月末現在)
自己資本比率 11.84%(2024年3月末現在)
事業所 16店舗(千葉県13店、茨城県3店)
平均年齢 42歳6カ月(男性43歳10カ月、女性41歳0カ月)
平均勤続年数 18年11カ月(男性20年0カ月、女性17年7カ月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.9%
      (67名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
佐原信用金庫では職能別・階層別にさまざまな研修を実施し、人材の育成に最も力を注いでいます。
入庫後1年間は新入職員研修期間として次のような研修を実施しています。
●庫内集合研修
 入庫直後、約2週間の集合研修を実施します。その後は毎月2日程度の業務研修を実施しています。
●通信教育
 全国信用金庫協会主催の通信教育(預金講座、為替・手形交換講座等)を受講します。
●職場内実践訓練(OJT)
 先輩トレーナーがマンツーマンで指導を行い、実際の仕事を担当しながら信用金庫の基本的な業務を習得していきます。このOJTは入庫3年目まで実施します。

また、2年目以降も業務スキルを高めることを目的とした庫内研修や業界団体主催の外部研修を豊富に用意しています。
●庫内集合研修
若手職員研修、融資審査研修、事務管理研修、マネジメント研修 他
●外部派遣研修
法人融資研修、事業性評価研修、年金相談研修、DXアドバイザリー研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
佐原信用金庫では職員が金融知識を段階的に身につけられるよう「自己啓発プラン」に基づき、金融業務に関する公的資格取得、各種検定試験の受験、通信講座の受講を奨励しています。

●検定試験の合格
 受験料およびテキスト代相当額が支給されます。
 (例)銀行業務検定、FP技能検定、全国信用金庫協会実務試験など
●資格試験の合格
 合格祝として報奨金が支給されます。
 (例)中小企業診断士、社会保険労務士、宅地建物取引士、農業経営アドバイザーなど
●全国信用金庫協会主催の通信講座
●各種eラーニング
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
全信協実務試験(基礎・上級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、関東学園大学、敬愛大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、秀明大学、淑徳大学、城西大学、上武大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京経済大学、東邦大学、東洋大学、常磐大学、二松学舎大学、日本大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、山梨県立大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記公務員専門学校千葉校、専門学校神田外語学院、千葉経済大学短期大学部、千葉情報経理専門学校、東京IT会計公務員専門学校千葉校、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、常磐短期大学、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------
大卒      8名   6名   6名   10名
短大専門卒     -    -    -   -
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 3 3 6
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

日々新しい発見があり、楽しく仕事ができています
Y.O
経済学部経済学科
営業推進係
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

佐原信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン佐原信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

佐原信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 佐原信用金庫の会社概要