最終更新日:2025/6/10

九星飲料工業(株)

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
福岡県
資本金
5,000万円
売上高
131億円(2024年12月期)
従業員
298名(2025年6月1日現在)

【転勤無し!】~「安心安全で美味しい飲料」をつくり続けるという強い想いが…ここにはある。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    業界上位5社のうち4社とのお取引があり、大手メーカー様の技術に触れることが出来るのは、OEMならでは!

  • 職場環境

    シフト制を味方に付けて、有休を組み合わせた長期休暇も計画可能。平日を狙って旅行を楽しむ人も!

  • 制度・働き方

    入社から7年間の家賃補助、残業代は1分単位、夜勤手当もあり、社員の頑張りをしっかり支える給与体系です。

会社紹介記事

PHOTO
1907年創業の老舗企業。2022年には新たな製造ラインも稼働するなど、様々な設備の導入にも積極的で、さらなる事業拡大を目指す。2025年は、エントランスをリニューアル。
PHOTO
糸島の自社工場にて大手飲料メーカーの多種多様な製品を手掛ける同社。快適な業務環境を整えるべく、環境改善、暑熱対策も積極的に行っている。

大手飲料メーカーの製品を多数手掛ける高い技術力と若手のうちから活躍できる環境!

PHOTO

「何でも相談しやすく、いつでも仲間と支え合える温かい社風も魅力の1つです」と話してくれた、製造部のT.A.さん(右)とY.N.さん(左)。

▼T.A./製造部 充填・ブロー係/2019年入社
学生時代に微生物関連の研究をしていたことからお酒について学ぶ機会があり、飲料全般の仕事に興味を持ちました。九州の企業を中心に検討していたところ、様々な大手飲料メーカーの製品を手掛けている当社と出会い、その高い技術力に魅力を感じて入社を決めました。私が所属している充填・ブロー係では、成形したペットボトルの中に飲料を詰める工程を担当しています。中でも私はペットボトルの成形工程を主に担っており、製品ごとに変わる形状や性質に合わせて、機械の圧力や温度などを調整しています。機械に関する知識はまったくなかったのですが、先輩たちがとても親身になって指導してくれましたし、新しいことを日々学んでいくことがとても面白かったです。入社3年目頃からは、これまで学んできた知識や経験を活かして、業務用マニュアルの作成にも取り組んでいます。業務の手順やトラブル時の対応などを明確にすることで、効率化に繋がりましたし、担当者の不在時や新しいメンバーが入った時にも、スムーズに引継ぎや指導ができるようになりました。一人ひとりが常に自分で考え判断しながら業務に取り組むようになったことで、自然と改善に向けた提案も活発になり、より一体感が増した職場で日々楽しく働いています。

▼Y.N./製造部 パッケージ係/2023年入社
暮らしに身近なところで役に立てる仕事がしたいと思っており、毎日口にしている飲料に興味を持ったのが当社を志望したきっかけです。入社して配属になったパッケージ係では、飲料が入ったペットボトルにラベルを巻き付け、賞味期限などの必要な情報を印字し、段ボールに詰めるまでの工程を担当しています。製品に合わせて機械の設定をするほか、生産ラインで問題がないか常にチェックして、トラブル発生時には機械の調整や不具合の確認なども行っています。私は文系出身で機械系の知識は一切なかったのですが、入社してから様々な設備に触れ、新しい知識を学べることがとても新鮮で楽しいです。大手メーカーの代表的な製品をたくさん手掛けていますので、実際にスーパーやコンビニなどで製品を目にする機会も多く、とても誇らしい気持ちになります。また、糸島は自然豊かで魅力的な街ですし、プライベートの時間も大切にできますので、毎日とても充実しています。

会社データ

事業内容
以下の製品の受託加工および製造販売
<対応パッケージ>
■PET
■スパウト付きパウチ入り飲料
<製造品目>
■炭酸飲料、乳性炭酸飲料
■各種茶系飲料
■コーヒー飲料
■果実飲料

PHOTO

本社郵便番号 819-1195
本社所在地 福岡県糸島市波多江字中川原100
本社電話番号 092-324-9999
創業 1907年2月1日
設立 1953年4月24日
資本金 5,000万円
従業員 298名(2025年6月1日現在)
売上高 131億円(2024年12月期)
事業所 本社・伊都工場・伊都配送センター
〒819-1195 福岡県糸島市波多江字中川原100
TEL:092-324-9999
FAX:092-324-9900

東京オフィス
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目3-1 幸ビルディング9F
TEL:03-4405-5137
FAX:050-3488-4500
主な取引先 アサヒ飲料(株)、キリンビバレッジ(株)
コカ・コーラボトラーズジャパン(株)、サントリー食品インターナショナル(株)
その他(敬称略・50音順)
関連会社 (株)スターナイン
平均年齢 35.4歳
沿革
  • 1907年2月
    • 福岡市早良区西町において九星合資会社創業
  • 1950年4月
    • 九星飲料工業所 設立/代表取締役:仲原志平
  • 1953年4月
    • 九星飲料工業(株)として法人と成る
  • 1984年4月
    • 業界に先駆けいち早く大型PETラインを新設
      併せてワンウェイビンも兼用化
  • 2000年12月
    • 国際品質規格『ISO9002』認証取得
  • 2002年3月
    • 福岡県前原市(現糸島市)に「伊都工場」(約7万平方メートル)完成
      最新鋭マルチタイプPETライン稼働開始
  • 2002年12月
    • 酒類(リキュール類)製造免許取得
  • 2003年4月
    • ISO9001(2000年版)へ移行
  • 2009年2月
    • 創業100周年を迎える
  • 2009年2月
    • 新東京オフィス開設 (東京都中央区日本橋)
  • 2009年4月
    • スパウト付きパウチライン稼動開始
  • 2013年5月
    • 食品安全マネジメントシステムの国際規格『FSSC22000』の認証を取得
  • 2014年10月
    • 工場用地拡張(約11万平方メートルとなる)
  • 2014年11月
    • 耐圧PET容器ブローライン新設
  • 2016年11月
    • 無菌充填PETライン新設
  • 2017年5月
    • 東京オフィス移転(東京都千代田区内幸町)
  • 2019年1月
    • 第2無菌充填PETライン新設
  • 2022年2月
    • 第3無菌充填PETライン新設
      新調合棟(第3無菌充填ライン専用)新設
  • 2023年2月
    • Sライン+Aライン ドッキング完了
  • 2024年3月
    • 第2配送センター(11・12号倉庫)運用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 4 9
    取得者 2 4 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
対象になると必ず受講する研修と、自己啓発のために自発的に受講する研修の2種類を準備しています。

対象者受講:新入社員研修、昇格者研修、 階層別研修、通信教育制度、コンプライアンス研修等
自己啓発受講:通信教育制度、DX研修等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:配属先により、業務上必要となる資格は、全額会社負担にて資格取得が可能です。

通信教育支援:会社指定の通信教育講座から自身で選択して受講し、合格終了した受講料の半額を会社が補助してくれる制度です。

DX研修支援:DX人材育成のため、UdemyBusinessを使った動画研修を、希望者を対象として全額会社負担で1年間視聴出来る制度です。
メンター制度 制度あり
同じ職場の先輩社員が、新入社員をサポートするエルダー制度があります。新入社員が安心して仕事を覚えられるように、エルダー(指導役の先輩)が日常的に相談に乗ったり、実務を教えたりします。

エルダーは上司ではなく、年齢や立場が近い先輩を設定しますので、気軽に質問しやすく、心理的な安心感も得られます。
部活動で先輩が後輩にルールや練習方法を教えるようなイメージを持っていただくと分かりやすいと思います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
官能試験:業務上官能検査を実施する部署に配属された場合、品質管理部が実施する官能訓練受講、及び官能試験を受験し、合格者のみが官能資格者として官能業務に従事することが出来ます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
佐賀大学、福岡大学、熊本大学、広島大学、長崎大学、山口大学、福岡工業大学、大分大学、奈良女子大学、鹿児島大学
<大学>
鹿屋体育大学、九州大学、九州産業大学、佐賀大学、西南女学院大学、崇城大学、東海大学、中村学園大学、長崎大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、宮崎大学、琉球大学、近畿大学、鹿児島大学
<短大・高専・専門学校>
久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、西南女学院大学短期大学部、東洋食品工業短期大学、中村学園大学短期大学部

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------
大学院了   -    1名    -
大学卒    4名    2名   14名
短大卒    -    1名    1名 
高専卒    1名    1名    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 8 4 12
    2024年 8 7 15
    2023年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 12 0 100%
    2024年 15 0 100%
    2023年 5 0 100%

先輩情報

入社5年目です。
K.T
2021年入社
崇城大学
生物生命学部応用微生物工学科
製造部 充填ブロー係
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

九星飲料工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン九星飲料工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

九星飲料工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
九星飲料工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 九星飲料工業(株)の会社概要