最終更新日:2025/2/3

(株)マトリックス

業種

  • ゲームソフト
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
新人研修では、先輩からゲーム開発のノウハウをしっかりと教えてもらえます。総仕上げは新入社員合同でのゲーム制作と発表。社長からもレビューがもらえます!
PHOTO
ゲームだけでなく、パチンコ・パチスロのカッコいい映像も制作しています!遊技機が好きな方やド派手な映像を作ってみたい方、ぜひお待ちしております!

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
開発職
当社の2つの事業「ゲーム開発」「遊技機の映像制作」にて開発職を募集いたします。
※ゲーム・遊技機それぞれで求人を出しておりますので、ご希望の部門と職種を確認のうえご応募ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【ゲーム】プログラマー

技術力を発揮し、ゲームの「動き」をすべて作り上げるプログラマー。
業務効率化に役立つツールの作成などをとおして、人の役に立つことも多いポジションです。

<業務内容>
・コンシューマゲーム・ソーシャルゲームの詳細設計、実装
・開発環境構築
・新規プラットフォーム調査/研究
・ゲーム開発におけるサーバ構築・運用
・フレームワーク開発 など

<使用ツール>
C++、C#、Unity、UnrealEngine など

配属職種2 【ゲーム】2Dデザイナー

2Dデザインをとおしてゲームの世界観を創り上げます。
キャラクターや背景・小物などはもちろん、UI/UXやバナーまで幅広い領域のデザインを担当します。

<業務内容>
・コンシューマゲーム、スマートフォンゲーム開発の2Dデザイン業務
- キャラクター・背景・小物・UI/UX・バナー・アイコンなどの制作
- Live2DやSpineなどのツールを使用した2Dアニメーションの制作
・既存サービスの運営業務 など

<使用ツール>
Photoshop、Illustrator、CLIP STUDIO など

配属職種3 【ゲーム】3Dデザイナー

最新ソフトを駆使し、ゲームの3Dデザイン全般を担当します。
キャラクターや背景のモデリング、アニメーションやリギング、エフェクト制作など業務範囲は多岐にわたります。

<業務内容>
・コンシューマゲーム、スマートフォンゲーム開発の3Dデザイン業務
- キャラクター・背景・小物などのモデリング
- アニメーションやリギング、照明などの環境デザイン
- エフェクト制作
・既存サービスの運営業務 など

<使用ツール>
Photoshop、Illustrator、Maya、3dsMax、After Effects など

配属職種4 【ゲーム】プランナー

企画や仕様作成を担い、ディレクターと連携しながらゲームデザインを作り上げていくプランナー職。
まさに「ゲームを生み出す立役者」といえるポジションです。

<業務内容>
・ゲーム(イベント・キャンペーン含む)の企画立案・実施
・仕様作成
・ゲームデータの作成・管理
・制作進行管理 

<使用ツール>
Word、Excel、PowerPoint など

配属職種5 【遊技機】プログラマー

パチンコ・パチスロともに複数ハードでの開発実績あり!
ベテラン社員が在籍していますので、しっかりと教わることができる環境です。

<業務内容>
遊技機(パチンコ・パチスロ)の液晶演出の抽選処理、液晶画面の表示制御
・液晶演出の抽選処理の設計・開発、コンバータの作成
・液晶表示制御の設計・開発・保守

<使用ツール>
C、C++、VBA など

配属職種6 【遊技機】2Dデザイナー

ロゴやキャラクター、時には筐体そのもののデザインなど、遊技機開発における2Dデザインを幅広く担当。
独特の華やかなデザインでユーザーのワクワクと興奮を創出します。

<業務内容>
・パチンコ・パチスロ遊技機開発における2Dデザイン全般
- ロゴデザイン
- インターフェイス
- キャラクター
- 背景 など

<使用ツール>
Photoshop、Illustrator、CLIP STUDIO など

配属職種7 【遊技機】映像デザイナー

動画編集やエフェクト作成、オーサリング作業等を担当いただく当ポジション。
遊技機の要となる「演出」の制作に深くかかわることができます!

<業務内容>
・実写映像や作画データの動画編集
・2Dや3Dのデザイン物を動画へ入れ込む合成作業
・主にAfter Effectsを用いたエフェクト作成
・完成映像を実機に入れ込む際の編集作業

<使用ツール>
Photoshop、After Effects など

配属職種8 【遊技機】プランナー

遊技機の醍醐味である「演出」の企画やプロジェクト管理などを担当します。
自分がかかわった台でユーザーが楽しんでいる姿を見れば、達成感を得られること間違いなしです!

<業務内容>
・遊技機の液晶映像の企画開発
・仕様作成
・制作進行管理
・ランプデータの作成 など

<使用ツール>
Excel、PowerPoint、Word など

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーをお願いいたします。
    会社説明会等の情報もマイナビよりお知らせいたします。
    ※説明会への参加は選考の必須条件ではありません。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. 当社HPより応募

  4. 書類選考

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 適性検査

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
書類選考~内々定までにかかる期間は、おおむね3-4週間ほどを想定しています。
選考方法 書類選考、面接、適性テスト
※最終面接実施前にWeb適性テストを受検いただきます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考にて「作品データの提出」が必要となります。
詳細は「提出書類」欄をご確認ください。

提出書類 < 応募に必要な提出物(全職種共通) >
1.履歴書
2.作品
※作品の要件は職種により異なります。詳細は下記をご覧ください。

< 提出作品についての詳細 >
■【ゲーム】プログラマー
自身で制作したプログラム作品(ゲーム、ツール等)の実行ファイルおよびソースコード
※共同制作の場合は担当パートを明示すること

■【ゲーム】2Dデザイナー
ポートフォリオ
※ファイル形式、サイズ、フォーマットは自由

■【ゲーム】3Dデザイナー
ポートフォリオ
※ファイル形式、サイズ、フォーマットは自由

■【ゲーム】プランナー
ゲームの企画書
※自身のスキルをアピールできる作品があれば任意で追加提出可
(自身で作成したゲームの実行ファイル、提出作品のプレイ動画など)

■【遊技機】プログラマー
自身で制作したプログラム作品(ゲーム、ツール等)の実行ファイルおよびソースコード
※共同制作の場合は担当パートを明示すること
※履歴書の記載や作品から「遊技機への関心」を感じられると尚可

■【遊技機】2Dデザイナー
ポートフォリオ
※ファイル形式、サイズ、フォーマットは自由
※履歴書の記載や作品から「遊技機への関心」を感じられると尚可

■【遊技機】オーサリングデザイナー
ポートフォリオ
※ファイル形式、サイズ、フォーマットは自由
※履歴書の記載や作品から「遊技機への関心」を感じられると尚可

■【遊技機】プランナー
IPコンテンツを使用した遊技機の企画書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方を募集対象としています。

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

学部・学科は問いません。

募集内訳 【ゲーム】プログラマー:4名程度
【ゲーム】2Dデザイナー:2名程度
【ゲーム】3Dデザイナー:4名程度
【ゲーム】プランナー:3名程度
【遊技機】プログラマー:2名程度
【遊技機】2Dデザイナー:1名程度
【遊技機】映像デザイナー:2名程度
【遊技機】プランナー:1名程度
説明会・選考にて交通費支給あり 説明会・一次面接はオンラインにて実施いたしますが、最終面接のみ対面での実施となります。
地方在住の方の新幹線・航空チケット代金は当社が負担いたします。
説明会・選考にて宿泊費支給あり 遠方にお住まいの方で、面接当日の往復移動が現実的でない場合は宿泊費を支給する場合がございます。

採用後の待遇

初任給

(年月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

全職種共通

(月給)253,000円

187,191円

65,809円

月額基本給187,191円/固定残業代65,809円(45時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過時間に応じて割り増し分を支給いたします。

  • 試用期間あり

試用期間有(3カ月~6カ月・同条件)

  • 固定残業制度あり

固定残業代65,809円(45時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過時間に応じて割り増し分を支給いたします。

モデル月収例 253,000円(以下含む)
・固定残業代:65,809円(45時間分)
※固定残業時間を超えた場合は、超過時間に応じて割り増し分を支給いたします。
諸手当 交通費別途支給(月3万円の上限あり)
昇給 年1回(6月)
賞与 年1回(6月)
※業績による決算賞与
年間休日数 119日
休日休暇 休日:完全週休2日制(土日及び会社の指定休日)
年間休日:119日
※会社の指定休日:夏季休暇、年末年始休暇、創立記念日(7月14日)
※祝日は就業規則上では勤務日となりますが、業務上やむを得ない場合を除いて基本的には休日となります。
※有給休暇の計画的付与制度により、年間の祝日のうち10日間を休日と定めております。
こちらは年間休日のカウントには含めておりません。
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
 ※全国の保養施設やスポーツクラブ等利用可能
・教育研修(新人研修・勉強会など)
・定期健康診断・インフルエンザ予防接種(年1回)

  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

会社からすぐ近くの「大久保公園」に屋外喫煙所がございます。

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 10:00~19:00
    実働8時間/1日

    休憩時間:13:00~14:00

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)マトリックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)マトリックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マトリックスの前年の採用データ