予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名石油精製触媒営業部
仕事内容石油精製触媒の販売
2018年に入社後、北九州事業所での3ヵ月の研修で、触媒の構造や実際の現場での研究・製造方法等を学んだ後、石油精製触媒営業部に配属されました。石油精製触媒と聞いてもピンとこないかもしれませんが、皆さんが普段使用するガソリン・灯油等に含まれる有害物質の除去やより高付加価値な油分の収率アップに寄与するなど石油精製にはなくてはならない製品です。 当社の営業は全てが専門知識を活かしながら行う技術営業であり、営業部員は全員理系出身です。大学時代や社内教育制度であるモノづくり大学等で身に付けた専門知識と当社独自の技術で、お客様自身でも気付いていない潜在的な課題やニーズを掴み、それを研究・製造部門へフィードバックし、ソリューションを提供することに日々努力しています。お客様の課題解決や自分が販売した製品が世の中で実際に使用されるということは学生時代には経験出来ないことで、非常にやりがいのある仕事だと感じています。
私は大学4年次に研究室に所属してから大学院卒業まで、触媒の研究を行っていました。そのため、これまで学んできた「触媒」に携わる仕事がしたいと考えて就職活動を行っていました。触媒を扱う企業は多数ありますが、その中でも、当社に入社を決めた最大の理由は、会社説明会や面接を通じて、当社の若手のうちから活躍できる社風を知り、その様な環境の中で働きたいと思ったからです。 実際に当社では多くの若手社員が早くから様々な分野で活躍しており、入社前の印象との違いはありません。私自身も入社2年目ではありますが、重要案件を任せてもらっており、既に自分の販売した製品がお客様のもとで使用されるといった経験をしています。もちろん、わからないことを先輩に聞けば的確なアドバイスをもらえたり、一緒にお客様の元へ同行してもらうなどフォローもしっかりしていただけるので、その点でも働きやすさを感じています。
当社製品を世界中に販売することが今後の目標です。 現在の担当は国内のお客様ですが、将来的には世界中に当社製品を販売していきたいと思っています。お客様が抱える課題はそれぞれ異なるため、製品に求められる機能も多種多様となり、これまでよりも、研究部門や製造部門へのフィードバックや連携が重要になると思います。 海外のお客様の課題やニーズを掴むためには英語力が必要です。私自身、まだまだ海外で仕事ができるレベルの英語力はありませんが、社内の自己啓発支援制度等を利用して、将来的には海外で仕事が出来るレベルまで英語力を高めていきたいと思います。簡単な目標ではありませんが、目標を達成出来るよう、これからも頑張っていきたいと思います。
当社は、1.若手のうちから重要な仕事を任せてもらえる、2.自分の能力を高める環境が整っている職場環境である と思います。 1.に関しては、私が入社して驚いたことの一つですが、多くの若手社員が様々な部門で活躍していて、若いうちから仕事のやりがいを感じることが出来ます。 2.については、当社には、モノづくり大学等の知識を深める場が用意されています。また、周囲には各分野の専門家がいて、聞けばすぐに答えが返ってくる環境であり、これらを活用し、自分の能力を高めることが出来ます。このように、当社は若手の内から活躍したい、自分の能力を高めたいと考えている皆さんにとって、ぴったりな会社であると思っています。